2020年4月11日
教育
2020年4月5日
教育
(2020/04/05)筆者ライフワークの邪馬台国比定地について「甘木説(福岡県甘木市)」に変更します
2020年3月29日
教育
(2020/03/29)リスクを適切にはかるということを考えてみます
2020年3月28日
教育
(2020/03/28)生活必需品を買い溜めしてしまおうとする心理を抑える効果的な方法があります
2020年3月21日
教育
(2020/03/21)黄昏の世界を楽しむ方法について考えてみました
2020年3月18日
教育
(2020/03/18)幸せに生きるためのポイントをたった一つ挙げてみます
2020年3月17日
教育
(2020/03/17)新型コロナウィルス感染症への対応からも通信制定時制ネット高校のN高校が俄然注目されているという話をします
2020年3月16日
教育
(2020/03/16)よりよく生きるために自らの自由に育てられるピケティのr=資産を正しく理解しようという話をします
教育: 人気記事
(2020/02/25)新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解」が2020年2月24日に出ましたので共有します(感染症の流行モデル)
(2020/01/06)自ら学ぶ自学と教えてもらう授業との間には同じ教育といっても大きな違いが横たわっていて全く別物ということについて述べておきます
(2020/02/21)新型コロナウィルスに関する人間社会への「影響」について考えたこと(エッセイ)
(2020/02/10)「死」についてガチンコで向き合って考えてみた話です
人気記事
(2020/02/18)【特報】東京高等検察庁検事長という一検察官だけの定年を法律によらず閣議決定で延長するというのは法令違反(違法)であることを説明しておきます
(2019/08/07)建設が迷走する長崎新幹線はいっそのこと佐賀県を通らずに通した方が早いのではないかと考えた話です(あくまで妄想頭の体操ですがひょっとしたら実現するかも)
(2020/02/28)【意見】世の中の「リスク」を正確に測って認識することが大切だと思う話をします(新型コロナウィルスだけの対応が肥大化しているように思います)
(2020/02/27)ちょっと行き過ぎではないかと思う新型コロナウィルスの「対応」について
記事一覧
2020年3月11日
教育
(2020/03/11)東日本大震災九周年追悼式中止:昭和時代にも新型コロナをはるかに上回る感染症があった話です
2020年3月5日
教育