2020年1月12日
![]() |
チップとデール |
おはようございます。
2013年12月の記事です。
チップ(Tip)といっても、海外のホテルにいったときのボーイに支払う心付けのあれではありません。
Tipにはヒントや助言という意味もあり、デジタル端末で文章やグラフや表を作る際に役に立つちょっとした操作のことを指すことがむしろ多くなっているようです。
古典的なTipsとして当職が思い起こすのは、ウィンドウズの表計算ソフトであるエクセルのセル(格子)の中の文章を改行するには「Altキーを押しながらRnterキーを押す」というものです。
これは当時の上司や先輩に幾度となく教えた記憶があります。
おそらく巷でもっとも流布したTipsの一つなのではないでしょうか。
最近では、フェイスブックのコメント欄に最初の記事のアップ主が返信する場合、返信であることがわかるように、名前の前に記号>や→を入れている場合が私を含めて多いのではないかと思います。例えば、>ビルメン王さん、コメントありがとうございます。
というような感じです。
実は私も直近知ったのですが、名前にリンクを張って返信している格好いい方がいらっしゃいます。
やり方は簡単で、コメント欄にまず@マークを入力し、その後に続けて返信する人の名前を入力すれば自動的にリンクで候補が表示されるというわけです。
@マークをつければ何人でも入力できるので、集団向け返信もできます。
このように、技術は進歩していますがこうしたちょっとした気の利く機能というのに人間臭さを感じます。
そんな初歩的なTips現場で喜んでいる筆者からは以上です。
写真はチップとデールです。
(平成25年12月17日)