おはようございます。
ブログ「ビルメン王に俺はなる!」を主催広告運営する管理人兼筆者です。
2019年2月の、素人日本人の英語学習環境に関する配信ニュースです。
これまで、アマゾンプライムで月額会費として778円を支払えば、いつでもタブレット端末やPC、スマホでBBCニュースが視聴できるというサービスに加入しておりましたが、BBCニュースは内容は最新の世界情勢であり素晴らしいのですが、音を出せない環境の中で流しっぱなしにしておく際に、どうしても「字幕」が流れないため、実際に使う場面が想定より少ないなと感じておりました。
もちろん、画面下部に流れる、ロイターやクイック端末のような相場情報や、ブレイキングニュース(速報)のテロップについてはなかなか洒落ているのですが、それ以上の展開がなかなかないので、音声を「聞ける」環境以外で動画だけ静音で流しっぱなしにするには力不足であるという結論に至りました。
では、代替案はあるのか、少し探してみました。
そうすると、あの米国スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学で2005年に行なった伝説の卒業式での基調スピーチの、英語日本語同時通訳の動画を発見したわけです。
これは、非常に勉強になります。
もちろん、音声付きで視聴した方が良いですが、静音にして、動画だけ見ても、何を喋っているかの字幕が、英語日本語同時で出てくるので、非常に勉強になります。
同様に、英語日本語同時字幕がついている演説の動画が、英国女優のエマ・ワトソンさんが国連会議場で行なったスピーチや、オバマ大統領が広島を訪問した際のスピーチなど、いくつか見つかりましたので、これらを再生動画リストに入れて、英語学習用にまとめてみました。
しかしながら、Youtubeの動画というのは、見ようとすると、いろいろと広告が入ってうざったいものです。
そこで、アマゾンプライムでのオプションであるBBCニュースの購読をやめる代わりに、Youtubeのプレミアム会員になって、広告を外して利用しようということになったわけです。
Youtubeプレミアム会員になると、月額1,180円の会費を支払うことになりますが、以下のように、
①広告なしで動画を視聴できる
②YouTubeアプリでバックグラウンド再生できる
③PCスマホタブレットに動画や再生リストをダウンロードしてオフライン再生できる
④YouTube Originalsの映画やシリーズを視聴できる
⑤Google Play MusicやYouTube Music Premiumを料金内で利用できる
という特典がついてきます。
特に、筆者にとっては、①と②は非常に魅力的です。
同じスマホやタブレットで、Youtubeを流しっぱなしにしながら、別の作業もできるというのは、非常にいろいろと捗(はかど)ります。
さらに、Youtube動画は、PCやタブレットで見る場合でも、倍速再生ができるので、この点でも非常に使い勝手が良いのです。
こうして、音が出せない環境においても、日英同時字幕の動画を流しっぱなしにすることで、英語学習の効果も少し上がるかと期待できます。
勉強する環境づくりには余念がありませんが、継続する努力がなかなか続かない筆者からのコメントは以上です。
(2019年2月10日 日曜日)
▷▷次の記事は
『Amazonプライムに代わりYouTubeプレミアムを利用することになった一番大きな理由は字幕と変則再生機能という話です』