ベネッセ、ベルリッツを手放す
ベネッセホールディングスは14日、語学教室を国内外で展開する完全子会社、ベルリッツコーポレーションを、留学支援や語学教育を手掛けるカナダのILSCホールディングスに売却すると発表しました。
ILSCの特別目的会社に同日中にも全株式を譲渡する。売却額は非公表。
ベルリッツを巡ってはオンライン授業を展開する競合他社の台頭に加え、新型コロナウイルス禍が業績上の重しとなっていた。売却に伴い98億円を特別損失に計上する見込みで、2022年3月期の連結純損益予想を50億円から0円に下方修正していました。
ベルリッツは1878年設立。1993年にベネッセの連結子会社となっていました。
このベルリッツ、以前通ってましたがとにかく高額でした。
先生も基本選べないし時には残念な質の先生もいました。
一方でオンライン英会話はいつでもどこでもつながるし、何より値段がリーズナブル。
先生の評価も受講前にチェックできます。普段オンライン、たまにオフ会くらいが今の時代に合ってそうです。
売却は致し方ないのでしょう。
ちなみに、ベルリッツは作家のジェイムズ・ジョイスが講師をしていたほどの歴史があります(とんでもない英語を教えられそうだが)。
ベネッセさん、この勢いで今度は入試センターもどこかに売却するんじゃないのかと思います。
日本国は入試制度をベネッセに売却済みだが、なんでマスコミは検証しないのでしょうね。
共通テストの問題で、ぜひ太郎花子シマジロウ問題で出してほしいものだ。
正解は広告収入と、受験産業とタイアップしたセミナーやムックの収入にマスコミが依存しているからだと思いますが。
ベルリッツに限らず、品質の高い英会話教室のイメージの会社は、あまりにも一般人相手にするには、高すぎます。最近は、低コストの英会話が台頭し、消費者もそれほど変わらない事が分かってきたので飽きられたのではないでしょうか。
更なるサービス改善や企業などのターゲットに特化するなどの変革も間に合わず、このまま、マーケティング戦略の不備としてビジネススクールの失敗事例として残る程度の未来しか見えません。
英会話、というビジネスモデルがネットに食われた象徴的な出来事です。
英会話自体はオンラインでもできるから、教室を準備しての業態はこのご時世では難しいのかもしれません。
以上