2016年9月

円高とは自国の通貨の価値が高いことで一般に良いことです

おはようございます。 おはようございます。 2016年10月の配信記事です。 国際情勢が不安定で比較的安定している円通貨への投資が増えると円高がさらに進んで国内製造業や販売業が苦しい、といった話があります。 ここで、円高 […]

続きを読む
日本の国際社会における政治的地位というものを2016年9月時点で考察してみた

おはようございます。 2016年9月時点の筆者の考えを述べておくという記事です。 筆者は日本の将来については実はかなり楽観的に見ています。 あくまで世界の潮流を判断しての相対的地位という意味ですが。 参考事例として、昔の […]

続きを読む
投資の話に出てくる罫線チャートのみを分析するというアプローチ方法

おはようございます。 2016年9月の記事です。 投資の話です。 何に投資するのかというのは大切な観点です。 しかしながら、過去の資産の値段を分析する、いわゆるチャート分析的なアプローチを突き詰めると、投資するモノ(原資 […]

続きを読む
改めてGDP(国内総生産)とは?その3(いまさら聞けない経済用語)

おはようございます。 2016年9月の記事です。 脱線しましたがGDPに戻ります。 もう一つの補助エンジンはEX-IMで外国を指します。EXはexportで輸出、IMはimportで輸入ですが、輸出-輸入がプラスならば、 […]

続きを読む
改めてGDP(国内総生産)とは?その2(いまさら聞けない経済用語)

おはようございます。 2016年9月の記事です。 改めてGDP(国内総生産)とは?(いまさら聞けない経済用語)その2と題しましてお話を続けます。 次に、Iはinvestmentで企業を指します。 企業の設備投資、と同値で […]

続きを読む
改めてGDP(国内総生産)とは?(いまさら聞けない経済用語)

おはようございます。 2016年9月の記事です。 2013年の夏、欧州経済の沈没を防ごうと、世界中の中央銀行が協調して低利融資を行い、金融システムを安定化させる方策を取ることで合意した、というニュースで、世界の株式市場は […]

続きを読む
「落ちてくるナイフに手を出すな」という投資の有名な格言について説明しておきます

おはようございます。 2016年9月のビルメン王によります投資格言配信ブログ記事です。 相場の格言で、最も有名なものの一つだと思います。 落ちてくるナイフに手を出すな、と言います。 下落相場で戒められる相場格言です。 特 […]

続きを読む
組織内が3:20:50:27に分かれるという法則があるということで書いてみた雑談です

働かないアリ、発芽しない種の話 おはようございます。 2016年9月の記事です。 組織における「3:20:50:27の法則」というのがあります。 これは法則ですから、価値判断は横に置いておいて、全ての集団の構成員のある尺 […]

続きを読む
時間的分散手法であるドルコスト平均法から始める投資理論のお勉強

おはようございます。 2016年9月の投資素人のビルメン王こと筆者からの配信記事です。 投資の理論のひとつにドルコスト平均法というものがあります。 これは、例えば毎月のような定期的なタイミングで、一定「額」で買えるだけの […]

続きを読む
個人個人の節電意識が日本全体を救うのではないかという経済のお話

ネオン街が呼んでいます おはようございます。 2016年9月の記事です。 2011年3月の東日本大震災のあと、日本国民の節電意識は格段に向上しました。 とりあえず企業向けの分は生産力維持のために据え置くとしても家庭用はぎ […]

続きを読む
一本10円程度の「うまい棒」にみるデフレ経済の考え方について

おはようございます。 2016年9月の記事です。 今回は、ほぼ雑談の記事です。 大手コンビニチェーンで一斉にうまい棒(博多発祥「うまか棒」が全国展開した由)に代表される駄菓子が売られるようになりましたが、先ほど昼食で近く […]

続きを読む
分散投資とは卵を一つの籠(バスケット)に入れないことだという話です

おはようございます。 2016年9月の記事です。 分散投資という言葉があります。 同じ籠にすべての卵を入れてはいけませんよ。 なぜなら一回落とすとすべて割れてしまうから、という例えでよく言われることですが、これを投資の世 […]

続きを読む
評価より評判を大切にしたいと思うようになってきたという話です(信用より信頼、評価経済から評判経済へ)

おはようございます。 2016年9月の記事です。 「評価より評判を大事にしたい」 これが楽しく仕事を続けるコツだと最近よく思います。 評価とはシンドイものです。 される方もしんどいですが、する方がよりしんどいです。 なの […]

続きを読む
恐怖指数VIXという投資対象資産(指数)をご紹介して弱気相場にも張ろうという話

おはようございます。 2016年9月の記事です。 今回は、恐怖指数(VIX)のことを話したいと思います。 恐怖という人の心理状態を数値化したいという願望から生まれました。 シカゴ・オプション取引所が作り出した「ボラティリ […]

続きを読む
アメリカ市場を見るようにしてみますといかにも地球は丸いということが実感できます

LED地球儀 おはようございます。 2016年9月の記事です。 お金に国境なく、お金に休息はありません。 お金は働き者です。 人間には休息が必要ですが、マネーはいつでも浮遊し移動し吹き溜まりを起こすし決壊もします。 そし […]

続きを読む
2016年時点の家庭用ロボット掃除機市場の状況をレビューしておきます

おはようございます。 2016年9月の記事です。 ロボット掃除機といっても、手塚治虫の火の鳥の未来世界のお手伝いロボット「ロビタ」の話ではなく、平べったく丸型でゴミを掻き入れるロボット掃除機市場のお話です。 この業界は、 […]

続きを読む
東京オリンピック2020年を控え「銀メダル以上確定」という言い方に意見しておきます

おはようございます。 2016年9月の記事です。 来るべき東京オリンピック2020年に向けて、一つ提言があります。 よく日本の(他国開催の)オリンピックやパラリンピックの放送でよく出る日本のメディアからの記事ですが、題名 […]

続きを読む
企業の人件費についてあまりにも固定的な考え方を改めるべきではないかという話

おはようございます。 2016年9月の記事です。 企業の固定費、とは売上の多寡に関わらずかかってしまうコストのことです。 よくリストラする際に固定費を削減する、という論調につながり、特に固定費のもっとも典型的な例に、人件 […]

続きを読む
サンクコスト(埋没費用)の呪縛にかからないようにしたいという話です

おはようございます。 2016年9月の記事です。 投資や事業の話をするときに、将来の投資や思いっきった判断に迷うとき、「サンクコストの呪縛」にかかってはいないでしょうか。 サンクコストとは、埋没した費用、つまりすでに支払 […]

続きを読む
長期で株に投資する場合にふまえておきたい考え方や戦略について

おはようございます。 2016年9月の記事です。 前回、私の投資判断基準ということで、2点(モノ・サービスと会社自体の魅力)申し上げましたが、これは短期間(長くても1年程度)の投資期間に限った話で申し上げております。 も […]

続きを読む
筆者の株式投資における投資判断基準(投資方針)を披瀝しておきます

おはようございます。 2016年9月の記事です。 何の株を買ったらよいかわからない、そういう方に私の投資判断基準を申し上げます。 何かの参考にしてください。 1.社会に必要不可欠な商品・サービスを提供していると自信を持っ […]

続きを読む
大きすぎて潰せないというリスクという世界に広がった論調について

おはようございます。 2016年9月の記事です。 100年に一度と言われたリーマンショックとも呼ばれる2008年の米国発金融危機で、よく銀行などが大きすぎて潰せない、ということが言われました。 金融システムや産業構造に大 […]

続きを読む
研究開発型企業に改めて注目して投資していきたいと思った話

おはようございます。 2016年9月の記事です。 企業の売上高や利益を見て投資の有無を決めると思いますが、株式価値に直接影響するのは、あくまで「将来の」売上や利益です。 その決定的な要因は、その企業が如何に独自の技術やノ […]

続きを読む
ヒッグス粒子の「発見」したというニュースに見た実在という概念

おはようございます。 2016年9月の記事です。 ヒッグス粒子の発見は、2013年における科学史上空前のニュースでした。 万物に質量を与える神の粒子、ヒッグス粒子がついに「発見」されたのです。 現在の理論物理学、量子力学 […]

続きを読む
東京オリンピックを控えて国土再構築の土木系ゼネコンに投資妙味があるか

コートの整地も土木系会社の仕事です おはようございます。 2016年9月の記事です。 東日本大震災(2011年)や熊本地震(2016年)はゼネコンの競争環境も大きく変えています。 震災までのゼネコンの悩みは、高度経済成長 […]

続きを読む
勉強のやり方(私見:数学算数第一主義(アタマプラス)を標榜しています)

英語で数学物理統計のお勉強 おはようございます。 2016年9月の記事です。 小学校高学年から中学校、そして義務教育ではないですが高等学校において、どのように勉学と付き合うかというのは教育における永遠の課題だと思います。 […]

続きを読む
日本の特撮・アニメ映画史を駆け足で語ってみたいと思います

天空の城…のモチーフの一つ、モンサンミシェル おはようございます。 2016年9月の記事です。 2016年を代表する映画になることは間違いない映画シン・ゴジラの監督は庵野秀明という人で、この人はエヴァンゲリオンシリーズや […]

続きを読む
「こちら葛飾区亀有公園前派出所(通称こち亀)」40年連載200巻で終了

おはようございます。 2016年9月の記念すべき長寿漫画に関する記事です。 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」という長寿漫画が、ついに記念の200巻目をもってフィナーレを迎えることになりました。 作者の秋本治(あきもとおさ […]

続きを読む
エスカレーターはもう歩かずに両側詰めて立って利用する時代になった

おはようございます。 2016年9月の記事です。 思えば、エスカレーターって、どうして片側半分しか使っていないのでしょうか。 その昔より、片側を空けておいて、急いで登ろうとする人や降りようとする人を優先するべきだというこ […]

続きを読む
2016年時点で配偶者控除制度が廃止になるという論調があることについて

ホワイトハウス おはようございます。 2016年8月の記事です。 配偶者控除とは、現在(2016年9月)においては事実上、一方配偶者である妻(夫の場合もわずかだがあり)が仕事をしなくても良いくらいに稼ぐもう一方の配偶者た […]

続きを読む