円高とは自国の通貨の価値が高いことで一般に良いことです
おはようございます。 おはようございます。 2016年10月の配信記事です。 国際情勢が不安定で比較的安定している円通貨への投資が増えると円高がさらに進んで国内製造業や販売業が苦しい、といった話があります。 ここで、円高 […]
日本の国際社会における政治的地位というものを2016年9月時点で考察してみた
おはようございます。 2016年9月時点の筆者の考えを述べておくという記事です。 筆者は日本の将来については実はかなり楽観的に見ています。 あくまで世界の潮流を判断しての相対的地位という意味ですが。 参考事例として、昔の […]
投資の話に出てくる罫線チャートのみを分析するというアプローチ方法
おはようございます。 2016年9月の記事です。 投資の話です。 何に投資するのかというのは大切な観点です。 しかしながら、過去の資産の値段を分析する、いわゆるチャート分析的なアプローチを突き詰めると、投資するモノ(原資 […]
改めてGDP(国内総生産)とは?その3(いまさら聞けない経済用語)
おはようございます。 2016年9月の記事です。 脱線しましたがGDPに戻ります。 もう一つの補助エンジンはEX-IMで外国を指します。EXはexportで輸出、IMはimportで輸入ですが、輸出-輸入がプラスならば、 […]
改めてGDP(国内総生産)とは?その2(いまさら聞けない経済用語)
おはようございます。 2016年9月の記事です。 改めてGDP(国内総生産)とは?(いまさら聞けない経済用語)その2と題しましてお話を続けます。 次に、Iはinvestmentで企業を指します。 企業の設備投資、と同値で […]
改めてGDP(国内総生産)とは?(いまさら聞けない経済用語)
おはようございます。 2016年9月の記事です。 2013年の夏、欧州経済の沈没を防ごうと、世界中の中央銀行が協調して低利融資を行い、金融システムを安定化させる方策を取ることで合意した、というニュースで、世界の株式市場は […]
「落ちてくるナイフに手を出すな」という投資の有名な格言について説明しておきます
おはようございます。 2016年9月のビルメン王によります投資格言配信ブログ記事です。 相場の格言で、最も有名なものの一つだと思います。 落ちてくるナイフに手を出すな、と言います。 下落相場で戒められる相場格言です。 特 […]
組織内が3:20:50:27に分かれるという法則があるということで書いてみた雑談です
働かないアリ、発芽しない種の話 おはようございます。 2016年9月の記事です。 組織における「3:20:50:27の法則」というのがあります。 これは法則ですから、価値判断は横に置いておいて、全ての集団の構成員のある尺 […]
時間的分散手法であるドルコスト平均法から始める投資理論のお勉強
おはようございます。 2016年9月の投資素人のビルメン王こと筆者からの配信記事です。 投資の理論のひとつにドルコスト平均法というものがあります。 これは、例えば毎月のような定期的なタイミングで、一定「額」で買えるだけの […]
個人個人の節電意識が日本全体を救うのではないかという経済のお話
ネオン街が呼んでいます おはようございます。 2016年9月の記事です。 2011年3月の東日本大震災のあと、日本国民の節電意識は格段に向上しました。 とりあえず企業向けの分は生産力維持のために据え置くとしても家庭用はぎ […]