へもか、流式風には注意せよ

へもか、流式風には注意せよ 毎週やっている、かれこれ1年以上も続いているごく私的読書朗読会、ついに、最初の課題図書の七つの習慣(スティーブン・コヴィー)が終わらんとする中、次の課題図書を何にしようか悩んでいるのです。 し […]

続きを読む
和暦を冠した大学を調べてみた

和暦を冠した大学 慶応大学、明治大学、大正大学、昭和大学、平成大学、そして令和大学。 すべて存在または開学予定の大学です。 日本人は、和暦は使いにくい、西暦に統一せよとかいうくせに、この和暦で大学やら大きな事件やらを記録 […]

続きを読む
スポーツ界のパワハラの現状

Jリーグの事例 Jリーグサガン鳥栖・金明輝監督に暴力行為や暴言といったパワハラ常態化について、日本サッカー協会に告発文が届いたそうです。 サッカーJ1リーグに所属する、サガン鳥栖の金明輝(キム・ミョンヒ)監督(40)によ […]

続きを読む
当社特派員がオホーツク海を見てきました

当社特派員、オホーツク海を臨む北海道紋別市に行く 当社はさまざまな外部協力者に支えられ、その情報を得て教育事業や株式投資事業を推進しておりますが、このたび、当社特派員の一名が、オホーツク海を臨む、北海道紋別市に行ってきた […]

続きを読む
観客という概念が消える日

観客という概念が消えた まさか、ここまでとは思ってもみませんでした。 昨年、2020年初頭より、突然世界に飛来したコロナ渦は、流行の大波小波を繰り返し、新たな変異株を増やしながら、いっこうに鎮まりそうにありません。 ワク […]

続きを読む
人に教える前に自分で稼ごう

学習商材を手に入れた 方眼ノートの使い方、という学習商材を手に入れました。定価は消費税込みで1,100円だそうですが、フリーマーケットアプリのメルカリを利用して、送料税込みで400円で手に入れることができました。最近のフ […]

続きを読む
産業構造の話

おいしいところはみんな無視されている 受験産業で教えている人達が、実社会で働いたことがないので、自分が消費者として体験した範囲でしか進路指導できず、若者をB2Cの低付加価値産業に誘導してしまっている側面があります。日本も […]

続きを読む
硫黄島について

栗林中将の大本営に向けた決別電報 昭和20年(1945年)3月16日16時過ぎ 戦局、最後の関頭に直面せり。敵来攻以来、麾下(きか)将兵の敢闘は真に鬼神(きじん)を哭(なか)しむるものあり。特に想像を超えたる物量的優勢を […]

続きを読む
教育によって生きる人々

教育者に自分だけが社会問題解決に参画しているという選民意識があるとすれば残念 教育は、コストが低く効果が高い自学自習による自らの学びを標榜しますが、ただ何を学ぶかの方向づけや深堀りをするためのメンターやコーチは絶対に必要 […]

続きを読む
そんな話は聞きとうない

そんな話は聞きとうないんじゃ! いつの時代にあっても、見たい現実しか見ない人が絶えないようですね。 耳の痛い話こそ、落ち着いてよく聞いて冷静に具体的な対処をなしたいものです。 自戒を込めて紹介しました。 以上

続きを読む