2017年2月

投資しないのではなく現金に投資するという考え方について論述します

おはようございます。 2017年3月の投資に関する配信記事です。 いつもは投資の話をしていますが、今日は投資しない、現金という投資という話をしたいと思います。 現金とは要するにキャッシュであり何にも投資していない状態と言 […]

続きを読む
(2017/02/28)(歴史探訪雑談)名付け親との関係性について具体例から論じてみたいと思います

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 最後まで読みますと、ちょっとすごい話です。 名札のイラストしかなかったので若干イメージが違うような気がいたしますが、今回は歴史的な名付け方法から、いわゆる名付け親との […]

続きを読む
なりすまし防止のためにできるものは何でも2段階認証しておくべき話

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 ネット社会におけるセキュリティの重要性は増すばかりです。 今更ですが、ラインやフェイスブックやツイッターでアカウントを乗っ取られた、というようなことが無いように、でき […]

続きを読む
取扱い貨物の急増に対抗する宅配業者の対応策を提示したいと思います

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 日本の誇る宅配業界が、取扱い貨物の急増で悲鳴を上げています。 ECサイトの普及により、倉庫から家庭へ、の流れはとどまることを知らず、一説によれば、毎年3%の程度でEC […]

続きを読む
(宅急便物語)サービスの一律展開と新市場開拓の好事例について語ります

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 サービスを一律に展開し、わかりやすい商品構成で消費者に訴え、広告ではなく口コミと営業職員の粘り強い宣伝活動で、それはビジネスにならないだろうという分野で立派にビジネス […]

続きを読む
宅配業界最大手の労働環境改善の動きが株価にも好影響を与えたよい話

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 最近(2017年)の世の中は人手不足が甚だしく、特にネット通販のアマゾン他からの荷受けが爆発的に増えている宅配業界は、二重の意味で業務量過多による長時間労働が常態化し […]

続きを読む
家賃収入が減ってしまいサブリース会社を訴えた大家の話を見て考えた

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 継続的契約関係において、環境の変化により双方トラブルになることはよくあるものです。 最初はお互い良かれと思って始めた事業が、どうしても双方にとって納得できない収益水準 […]

続きを読む
(2017/02/22)終わりなき豪華返戻品競争に突入して出口の見えないふるさと納税制度

おはようございます。 2017年1月のふるさと納税に関する配信記事です。 終わりなき返礼品競争から一足先に撤退しますー。 このように、埼玉県所沢市の藤本市長が会見で発表しました。 ふるさと納税の返礼品の提供は、平成28年 […]

続きを読む
英国欧州離脱やトランプ大統領誕生にみる「合理的経済人モデル」破綻

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 英国のEU離脱(ブレグジット)と米国トランプ大統領誕生、この二つの大きな国民的選挙結果は、既存の統計学的手法による事前調査では到底ありえなかったと見られた衝撃的な結末 […]

続きを読む
日本独自に発展した重層的な統治機構のあり方を勝手に議論してみます

おはようございます。 2017年2月のビルメン王@shinya_ueda提供の地方自治制度に関するブログ配信記事です。 日本の統治構造は、中央集権といいながら平安時代以降の封建制度が多分に残っているものだと常々感じていま […]

続きを読む
洋上発電が実用化されて発電船が近海に浮かぶ日も近いかもしれない話

おはようございます。 2017年2月のビルメン王@shinya_ueda提供のブログ配信記事です。 ついに洋上発電の実地化が始まりました。 例えば、国内造船大手の日立造船は、洋上風力発電事業に参入すると発表しました。 特 […]

続きを読む
(2017/02/18)業界ごとの市場規模を押さえて今後のトレンドを予想して捉えておくことの大切さについて

おはようございます。 2017年2月の当社提供のマーケット(市場)に関するブログ配信記事です。 市場規模のトレンドを読むことは、何かの事業展開をしたいという場合にかなり有用なアプローチだと思います。 なんとなく、その業界 […]

続きを読む
3階建て年金の「厚生年金基金制度」が事実上廃止の方向に進んでいる

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 我々の老後の不安が現実化してきています。 厚生労働省は最近、某投資顧問が引き起こした年金消失問題などを受け、企業年金の一種である厚生年金基金制度を将来的に廃止する方針 […]

続きを読む
黒いぶどうは落ち林檎が世界を制覇した(2017年手のひらスマホ界)

ブラックベリー おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 本日はIT戦国時代の攻防と栄枯盛衰をざっとおさらいします。 カナダはトロント、五大湖の河畔そばのウォータールーを本拠とする通信機器大手「黒ぶどう(ブラ […]

続きを読む
地方自治体の首長が国会議員を出す全国政党の党首や幹事長になる論点

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 2012年の冬あたりから、大阪市長や大阪府知事(どちらが上司でどちらが部下かよくわかりませんが)、滋賀県知事や名古屋市長などが国政に関与すべく、「地域政党」の党首や幹 […]

続きを読む
取引コストを売り手と買い手どちらが負担するのかという話になります

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 バレンタインデーの日におはようございます。 ネットでの買い物、もはや個人ベースではAmazonでの一店舗買いに堕してしまった筆者です。 ただし、ネットで買ったほうが安 […]

続きを読む
「404 Page Not Found」ページをカスタマイズしてみたという話

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 いつも本ブログ記事をみていただきありがとうございます。 しかしながら、たまにこちらの作業で差し替えや訂正を行った記事のリンクなどが残っている場合、「404 Page […]

続きを読む
投資のアノマリー(不合理性)に見る投資心理の面白さを語ってみたい

和風カジノ? おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 投資のアノマリーとは、「不合理なこと」「合理的でない」、という意味ですが、いくつか言われていることがあります。 その内の一つに、毎年1月の株価は高いとい […]

続きを読む
日本のエレクトロニクス業界の黄昏と今後の再生を期待して一文を奉ず

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 最近使っているのは海外産のガジェットばかりの筆者です。 これを「書いて」「打ち込んで」いるのはMac(アメリカのアップル製)ですし、持っているスマホもiPhone7( […]

続きを読む
円安で輸出が増えて株価が上昇すると見られる局面でも円高を望む理由

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 相変わらず相場観のない筆者が、感覚で薄口な言及いたします。 日経平均が2017年に入って上昇してきています。 2万円の水準も見えてきました。 円相場が安定し、円高にな […]

続きを読む
Apple Pay でタクシー料金もコンビニもまとめて精算してしまう件

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 財布の現金が少ない筆者です。 少し前になりますが、Apple PayでバスやJR、地下鉄のICチャージがこれ一つでできるようになってしまい、もう個別のICカードを探し […]

続きを読む
地域格差と単一通貨の相克(ユーロという通貨の信認を題材に議論)

おはようございます。 2017年2月の記事です。 広大な欧州大陸において、ヨーロッパの人たちが通貨統合を成し遂げてずいぶん経過しますが、2017年は、改めてユーロという通貨の信認が揺らぎつつあるのを感じてなりません。 な […]

続きを読む
Apple Payがまとめてお財布がわりになってしまった筆者の話

おはようございます。 2017年2月の記事です。 Apple Payが使えるiPhone7を手に入れまして使い始めたのですが、これまでICカードを発行元ごとに取り替えて使いまわしていたのが、もはや面倒になってしまってiP […]

続きを読む
不動産資産を小口に分散して販売投資できるJ-REITという金融商品

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 2002年に日本でも不動産投資信託が解禁されて初めての上場不動産投信が世に出てすでに15年になりました。 リートとは不動産投資信託の略で、賃料が発生する不動産資産をい […]

続きを読む
BYOD(Bring Your Own Device)がじわじわ広がっています

おはようございます。 2017年2月の記事です。 情報漏えいとか機密保持だというリスク観点からなかなか職場での個人のスマホの利用が進んでいませんでしたが、低迷する企業収益にようやく企業側もその利点に気づいてきたようです。 […]

続きを読む
インフレターゲット政策は少子高齢化人口減少に阻まれ未達に終わるか

おはようございます。 2017年2月の配信記事です。 日銀総裁が黒田総裁に替わって、インフレターゲットという物価上昇を日銀の目標とするという政策が取られて早数年が経過しようとしています。 デフレを脱却するために、インフレ […]

続きを読む
百年に一度の危機というようなものはやっぱり100年に1回しかないと思う

おはようございます。 2017年2月の記事です。 2008年にいわゆるリーマン・ショックが起こった時、よく100年に一度の危機という言葉が言われました。 高度に統制されていた金融理論を超えたカオスな状況に陥ったことを言っ […]

続きを読む
税金を払わずに貰えた国(かつて太平洋の果てにユートピアがあった)

おはようございます。 2017年2月の記事です。 唐突ですが南の夢の島があったという話をいたします。 ナウルという国があります。 太平洋のソロモン諸島からさらに北東へ500㎞、絶海の孤島といえるナウル島一島からなる国です […]

続きを読む