2014年2月

かつての関東覇者小田原北条氏に学ぶ現代日本に及ぶ統治方法(前篇)

小田原城 おはようございます。 2014年3月の統治に関する配信記事です。 我が国400年ほど昔、関東平野は牢人(浪人とも書き今ではこちらが主流ですが)北条早雲を始祖とする後北条氏が小田原城を居城として4代100年に渡り […]

続きを読む
大規模システム開発の世界における開発モデルと大切なことを議論する

電子頭脳ハレルヤ おはようございます。 2014年2月のビルメン関係の配信記事です。 筆者は今のビルメン業者の前に、システム関係の仕事もしていました。 そこで大切なことは、そもそも何のために、どのようなシステム(プログラ […]

続きを読む
全ての仕事はすなわち生き残るため自分自身で選び取ることというお話

工事現場 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 平成25年度NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」のセリフです。 父・職隆(もとたか)「失うことを恐れるな。お前が考え、お前が決めるのだ。おじじならなんと言われたで […]

続きを読む
VHSというビデオテープレコーダーが昭和の時代にはあったという話

VHSビデオデッキ おはようございます。 2014年2月のビルメン王(@shinya_ueda)提供の昭和ガジェットに関する配信記事です。 VHSというものがどの家庭にもあった時代がありました。 Video Home S […]

続きを読む
かつて昭和生まれを魅了した自由闊達にして愉快なる理想工場があった

音『SONIC』と坊やという意味の『SONNY』から おはようございます。 2014年2月の奇跡の会社があったという配信記事です。 その会社に在籍した人によれば、画期的な製品に対する執着が異常に強い開発技術者が集まってい […]

続きを読む
「人は二度死ぬ」というとてもありがたいお話を聞いたので共有します

星空に還る おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 人は二度死ぬなどと申しまして、一度目の死からしばらく経って、その人のことを覚えている人が皆いなくなってしまった時に二度目の死、すなわち本当の死を迎えるとい […]

続きを読む
会社を飛躍させるには適切な人を選び普段の準備を怠らないようにするべきだという話です

ソニーバイオ おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 会社を飛躍させたいと思った場合、まずトップが新しい方向やビジョンや戦略、思想やポイントを策定し、そのうえでそうしたビジョンに合った人を集めていくという順 […]

続きを読む
「消える通話」という限りなく会話に近いアプリを利用する人が増える

チャーリーズ・エンジェル風 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 最近の若いユーザーが電子メールを使わずに、もっと気軽なSNSツールを使って「会話」するという記事をよく目にするようになりました。 つまり電 […]

続きを読む
お金を扱うのに銀行というのは何故かを順を追って話したいと思います

銀行の銀行 日本銀行 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 なぜお金を扱うのに銀行というのでしょうか。 日本の昔の銀行機能を提供する業者は両替商と言われました。 両替というと今の日本では単に1,000円札 […]

続きを読む
孤独に耐えることができるという才能が突き抜けた成果を上げると思う

はやぶさ おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 冬季ソチオリンピックが開催中です。 オリンピックに出場するようなアスリートやノーベル賞級の成果を上げる研究者に最も必要なものは孤独に耐える力ではないかと思い […]

続きを読む
大学チームが全日本代表となってオリンピックに出場できた頃の話です

桜の下での新人歓迎レガッタ おはようございます。 2014年2月の記事です。 冬季ソチオリンピックが開催中ですが、マイナー競技の中の、特に団体競技においては「ナショナルチーム」が組成されていくのかどうかがその競技の行末を […]

続きを読む
サラリーマン(給与所得者)の人も一度確定申告なるものをしてみては

税務署はこちら おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 確定申告の季節です。 確定申告は個人事業主のみの 義務ではありません。 本来、国民の義務である 納税は、自分で税額を申告して 支払うのが原則です。 た […]

続きを読む
黒板なのに緑色

緑板? おはようございます。2014年2月の配信記事です。黒板というのになぜ緑色なものが主流であるのはなぜかという謎に迫ってみます(2014/02/17)写真は岡山県倉敷市の美観地区にあります北田証券という証券会社の日替 […]

続きを読む
健康保険の料率は一緒ではなく都道府県でも組合によっても異なること

大病院 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 サラリーマンとして知っておくべき 手取り給料のお話です。 同じ額面の給料でも、 働く都道府県によって 健康保険料の料率が 違うので手取りが 変わってくるという […]

続きを読む
労働基準法に定める労働時間を厳密に定義したうえで考察してみました

売場 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 労働時間について改めて考察します。 明治時代にできた労働基準法によると 原則1日に8時間、1週間に40時間を 超えて労働させてはいけない ことになっています。 […]

続きを読む
文系理系にみる言葉の定義の曖昧さと厳格さについて一筆奏上致します

おはようございます。 平成26年2月のバレンタインデーの記事です。 バレンタインデーとは全く関係ないことをアップします。 文系色の強い私は、何かのお知らせを 行ったり契約上の決め事を定めた 電子文書を作成した場合、 その […]

続きを読む
うるう年のオリンピックならぬ「うるう秒」を謹んでご紹介いたします

札幌市時計台 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 2014年2月現在は ソチオリンピック開催中ですが この年はうるう年ではありません (今後文字数削減のため、 閏年と表記します)。 2年に1回ずつ、夏の […]

続きを読む
祝日がわかりにくくなってきている昨今の混乱事情に一言物申したい件

快晴の空 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 2月11日は火曜日ですが 建国記念の日ということで祝日でした。 なんだか月曜日ではない他の平日が 祝日になることが最近少ないと 感じていました。 久しぶりに […]

続きを読む
「実写版ハリー・ポッター」に若者の底知れぬ才能の片鱗を筆者は見た

クィディッチ:Twitter投稿より おはようございます。 2014年2月の筆者の配信記事です。 いつだって若者は先駆者です。 そして、その才能は大人には測れません。 写真はハリー・ポッター「クィディッチ」 (Quidd […]

続きを読む
自由を求めて家出しますと書くと大仰にドラマチックに映るものですが

日常 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 自由を求めて家出しますー。 ただ会社に行くだけですが日常をドラマチックに述べてみようと思って家を出ました。 そうしたら通勤途中で突然大きな声で声をかけられました […]

続きを読む
分業とセクショナリズムは企業成長における不可逆的な作用といえます

本社 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 各社で新年度を控えた組織体制の変更や人事異動、人事制度の改変が進んでいることと思います。 個人商店からまがりなりにも企業体に発展していく中での課題は組織的に動け […]

続きを読む
飲み会も訪問もちょっと顔を出すつもりくらいがちょうどいいかと思う

ちょっと一杯のつもりで飲んで おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 飲み会や食事の席や会談の場などに、 ちょっと顔を出すという言い方があります。 飲み会の場合、 翌日朝早く現場に直行するような 事情がある […]

続きを読む
二月の日数が28日と少なくなったのは他の月から数日取られたため

おはようございます。 2014年2月の記事です。 二月の日数が28日と少なくなった経緯をお話します。 29日の時もありますが、それも合わせてご説明します。 まず古くは太陰暦といい月が満月から満月になるまでの満ち欠けの期間 […]

続きを読む
二月は逃げるとはやはり28日しかないところからきているのでしょうか

東大寺の二月堂です おはようございます。 2014年2月の記事です。 一月は行く、二月は逃げる、三月は去るなどと申しまして、四月の新学期、新年度、入学入社などの年度代わりの節目を迎える前のこの3ヶ月の月日が流れるのはこと […]

続きを読む
寝る前に食べないという非常に画期的かつ効果的なダイエット方法の話

睡眠 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 文字通り早起きできて効果の上がるダイエットを始めました。 本日2日目です。 かなり効果が見込める実感がありましたので早速皆さんにご紹介しつつ、自らの今後の戒めに […]

続きを読む
アベノミクスは逆回転するのではないか2014年2月に予測してみた

東京証券取引所 おはようございます。 2014年2月の配信記事です。 エコノミストよろしく日本経済の今後を予測しました。 2013年の高揚感とは違って、2014年は年初から日本経済には不安要素が山積みです。 2013年に […]

続きを読む
業務を外注するか否かの判断は「経営」であり、経営は外注できないという話

ヘーベルハウス おはようございます。 2014年2月の記事です。 日本は技術立国を標榜しています。 2013年には万能細胞を発生させてノーベル賞を受賞したり、今年に入ってこれとは違った大変簡易なアプローチによって新万能細 […]

続きを読む
やりたいことが阻害された時に反射的に出る悪い行動を適応行動と呼ぶ

研修 おはようございます。 2014年2月の記事です。 適応行動とは、企業の人事研修や教育研修の現場でも使われる言葉ですが、自己のパーソナリティを成熟させるために行うよい意味での活動ではありません。 意味するところは全く […]

続きを読む