企業版ふるさと納税が創設されそうです(後記:その後創設されました)
お賽銭 おはようございます。 2015年9月の記事です。 企業版のふるさと納税ともいうべき寄付制度が創設されそうです。 これで愛知県豊田市や茨城県日立市や広島県松田市(すみません勢いで嘘を書きましたがこんな市はありません […]
日本全国あらゆる場面いろいろな方法で節水が進んでいるというよい話です
おはようございます。 2015年9月の記事です。 いろいろなところで節水が進んでおりまして、公衆トイレの洗面台においても、シャワー式のものが増えてきました。 写真では少し見にくいですが、水が出る蛇口のところが、細かいシャ […]
牛歩戦術が思わぬところで影響(風が吹けば桶屋が儲かるたぐいのお話)
取引高が激増 おはようございます。 2015年9月の記事です。 2015年9月の国会で久しぶりに見られたいわゆる牛歩戦術で、直接の効果としては議決を5分程度遅らせたにすぎない行為による影響が思わぬところで出たようです。 […]
日本国債が格付け機関によって格下げされた2015年9月の状況を報告しておきます
GDPの247%の長期債務予想 おはようございます。 2015年9月の記事です。 世界最大手の格付け会社であるS&P(スタンダードアンドプアーズ)が、2015年9月、日本国債の長期債務格付けをA+に格下げしました。これは […]
iOS9アップデートに見るアップルのしたたかな戦略について
iOS端末いろいろ おはようございます。 2015年9月の記事です。 2015年9月、「iOS9」のリリースが始まりました。iOSとはアップル社が提供しているモバイル端末群の基礎動作を行うオペレーティングシステムのことで […]
Amazonパントリーという日用品まとめ買いサービスが始まった話
日本式パントリー「蔵」 おはようございます。 2015年9月の記事です。 ついにAmazonが2015年9月に、買い物かごの中身をそのまままとめて購入するという「Amazonパントリー」なるサービスを開始しました。 現在 […]
2015年9月の相場状況に金融危機の再来かとふと思った話をします(2015/09/15)
下落局面か おはようございます。 2015年9月の銀行や消費者金融業界に関する配信記事です。 かつて、世界はリーマンショックによる金融危機に対抗すべく、遅まきながら際限ない金融緩和と通貨マネーの供給と低金利政策を取り、混 […]
2015年9月の株価の下落状況はリーマンショック以来の水準となった
何かの前触れかもしれません おはようございます。 2015年9月時点の記事です。 株価チャートを見てみますと、ここ数週間、株価の下落状況は、リーマンショック(2008年9月)の始まり以来のものであるようです。 リーマンシ […]
ルーローの三角形を利用した隅まで掃除できるという自動掃除機の話
ロボット掃除機「ルーロ」 おはようございます。 2015年9月の記事です。 少し数学の話をします。 ルーローの三角形とは、ドイツ人技術者であり教授であったフランツ・ルーローによって開発されて有名になった図形です。 正三角 […]
博多駅はJR九州だけではないというお話(JR西日本部分もあるということ)
博多駅構内を探してみよう(左がJR九州、右がJR西日本) おはようございます。 2015年9月のビルメン王提供の新幹線に関するブログ配信記事です。 九州博多福岡で仕事しております筆者ですが、新幹線で例えば関西方面及び広島 […]