クラウドサービス機能をまるで専用の秘書のように利用する方法
クラウドサービス(イメージ) おはようございます。 2016年1月の記事です。 筆者はデジタル第一世代というべきジュニアベビーブーム世代(昭和世代ともいう)です。 生活の様々な場面でクラウドサービスを知らず知らずのうちに […]
英国の双璧オックスブリッジ大学のカレッジカラーは「淡青」と「濃青」
「濃青」主体 おはようございます。 2016年1月の筆者提供によります大学に関するブログ配信記事です。 京都大学ボート部のOBOG会は、「濃青会」と称します。なぜこの名前になっているのかという話をします。 イギリスのオッ […]
ウィンドウズがついに最新版しかサポートしないという決断をしました
サポート変更のお知らせ おはようございます。 2016年1月の記事です。 米国マイクロソフトは、2014年8月7日、同社ブラウザであるInternet Explorer のサポートポリシーについて重要な変更を世界中に通知 […]
2016年1月初めの世界中での株価同時下落の原因を探ってみます
海底油田への油井 おはようございます。 2016年1月の記事です。 2016年の新年、世界中で株価が下落しています。 年が明けて下がる一方です。 相場は非常に難しいところですが、起きた事象を簡単に説明します。 そんな中先 […]
(2016大河ドラマ振りかえり)真田日本一の兵(つわもの)
おはようございます。 2016年1月の大河ドラマに関する配信記事です。 2016年大河ドラマは真田丸と題し、戦国末期に信州上田に在った真田昌幸を棟梁に、嫡男の信幸(のちに幸の字を捨てて信之と改名)、その弟の信繁(幸村とも […]
スマホやモバイルルーターの通信速度制限について
速度制限かかっています おはようございます。 2016年1月の記事です。 スマホやモバイルルーターのつなぎ放題プランにおいて、一部のユーザーが物凄い通信量を使うために3日で1Gやひと月で7Gといった通信制限を設けているキ […]
ツイッターの文字数140字制限は2016年からこの先撤廃されるのか
Jackの画像ツイート(意訳は本文で) おはようございます。 2016年1月の記事です。 IT情報筋によりますと、つぶやきSNS大手のTwitter(会社としてはTwitterと表記)が、創業直後より続けていた各「ツイー […]
(2016/01/05)英語のアルファベットの書き順に一体正解はあるのかどうかというお話です
これが日本人向け(例) おはようございます。 2016年1月の記事です。 以前いつかの記事エントリーで、英語の筆記体というのが使われなくなっているという話をしましたが、それに関連しての投稿です。 実は、英語の手書きのブロ […]
消費増税で何をやることになっているのかをおさらいします
自転車操業 おはようございます。 2016年1月のビルメン王提供のブログ配信記事です。 来年の4月、すなわち今から1年3か月後に、消費税が現行の8%より10%に引き上げられます(その後延期されました)。 これでかつて5% […]
ビッグデータを利用した顔認証機能が凄く進化していることを感じた話です
おはようございます。 2016年1月の記事です。 顔認証機能は今ではSNS等の場面でよく用いられている技術ですが、厳密にはDNA型鑑定より正確性は劣ります。 DNA型鑑定技術は、元来人間のユニークなアイデンティティーをよ […]