岸田葬儀委員長の弔辞全文

9月27日午後2時から行われた安倍元総理の国葬で岸田総理が述べた弔辞の全文です。

葬儀委員長弔辞

従一位、大勲位菊花章頸飾、安倍晋三・元内閣総理大臣の、国葬儀が執り行われるに当たり、ここに、政府を代表し、謹んで、追悼のことばを捧げます。

七月八日、選挙戦が最終盤を迎える中、安倍さん、あなたは、いつもの通り、この国のすすむべき道を、聴衆の前で熱く語りかけておられた。

そして、突然、それは、暴力によってさえぎられた。あってはならないことが起きてしまいました。

いったい誰が、こんな日が来ることを、寸毫なりとも予知することができたでしょうか。安倍さん、あなたは、まだまだ、長く、生きていてもらわなければならない人でした。

日本と世界の行く末を示す羅針盤として、この先も、十年、いや二十年、力を尽くしてくださるものと、わたくしは、確信しておりました。

わたくしばかりでは、ありません、本日、ここに、日本の各界各層から、世界中の国と地域から、あなたを惜しむ方々が、参列してくださいました。みな、同じ思いをもって、あなたのお姿に、まなざしを注いでいるはずです。

しかしそれは、もはや、叶うことはない。残念でなりません。痛恨の極みであります。

二十九年前、第四十回衆議院議員総選挙に、あなたと、わたくしは、初めて当選し、ともに、政治の世界へ飛び込みました。

わたくしは、同期の一人として、安全保障、外交について、さらには経済、社会保障に関しても、勉強と、研鑽に、たゆみなかったあなたの姿を、つぶさに見てまいりました。

なによりも、北朝鮮が日本国民を連れ去った拉致事件について、あなたは、まだ議会に席を得るはるか前から、強い憤りをもち、並々ならぬ正義感をもって、関心を深めておられた姿を、わたくしは知っています。

被害者の方々を、ついに連れ戻すことができなかったことは、さぞかし無念であったでしょう。わたくしはあなたの遺志を継ぎ、一日千秋の思いで待つご家族のもとに、拉致被害者が帰ってくることができるよう、全力を尽くす所存です。

平成十八年、あなたは、五十二歳で、内閣総理大臣になりました。戦後に生を受けた人として、初めての例でした。

わたしたち世代の旗手として、当時あなたが、戦後置き去りにされた、国家の根幹的な課題に、次々とチャレンジされるのを、期待と、興奮をもって眺めたことを、今、思い起こしております。

わたしたちの国日本は、美しい自然に恵まれた、長い歴史と独自の文化を持つ国だ。まだまだ大いなる可能性を秘めている。

それを引き出すのは、わたしたちの勇気と、英知と、努力である。日本人であることを誇りに思い、日本の明日のために何をなすべきかを語り合おうではないか。

戦後最も若い総理大臣が発した、国民へのメッセージは、シンプルで明快でした。

戦後レジームからの脱却――。防衛庁を、独自の予算編成ができる防衛省に昇格させ、国民投票法を制定して、憲法改正に向けた、大きな橋を架けられました。

教育基本法を、約六十年ぶりに改めて、新しい、日本のアイデンティティの種を蒔きました。

インドの国会に立ったあなたは、「二つの海の交わり」を説いて、「インド太平洋」という概念を、初めて打ち出しました。

これらはすべて、今日につらなる、いしずえです。

そのころあなたは国会で、「総理大臣とはどういうものか」との質問をうけ、溶けた鉄を鋳型に流し込めばそれでできる鋳造品ではない、と答えています。

叩かれて、叩かれて、やっと形をなす鍛造品。それが総理というものだ、と、そう言っています。鉄鋼マンとして世に出た人らしいたとえです。

そんなあなたにとって、わずか一年で総理の職務に自ら終止符を打たねばならなかったことくらい、つらい事はなかったでありましょう。しかしわたしたちはもう、よく承知しています。

平成二十四年の暮れ、もう一度総理の座につくまでに、あなたは、みずからを、いっそう強い鍛造品として鍛えていたのです。

「二つの海の交わり」を説いたあなたは、さらに考えを深め、「自由で開かれたインド太平洋」という、たくさんの国、多くの人々を包摂する枠組みへと育てました。

米国との関係を格段に強化し、日米の抑止力を飛躍的に強くしたうえに、年来の主張にもとづき、インド、オーストラリアとの連携を充実させて、「クアッド」の枠組みをつくりました。

あなたの重層的な外交は、世界のどの地域とも良好な関係を築かれた。

欧州との経済連携協定と戦略的パートナーシップ協定の締結、そして、アジア地域、ユーラシア地域、中東、アフリカ、中南米地域と、これまでにない果断で率直な外交を展開され、次々と深い協力関係を築かれていった。

平和安全法制、特定秘密保護法など、苦しい経過を乗り切って、あなたは成就させ、ために、わが国の安全は、より一層保てるようになりました。

日本と、地域、さらには世界の安全を支える頼もしい屋根をかけ、自由、民主主義、人権と法の支配を重んじる開かれた国際秩序の維持増進に、世界のだれより力を尽くしたのは、安倍晋三その人でした。

わたくしは、外務大臣として、その同じ時代を生きてきた盟友としてあなたの内閣に加わり、日本外交の地平を広げる仕事に、一意専心取り組むことができたことを、一生の誇りとすることでしょう。

国内にあっては、あなたは若い人々を、とりわけ女性を励ましました。子育ての負担を、少しでもやわらげることで、希望出生率をかなえようと、努力をされた。

消費税を上げるかわりに、増える歳入を、保育費や学費を下げる途に用いる決断をしたのは、その途の先に、自信を取り戻した日本の若者が、新しい何かを生み出して、日本を前に進めてくれるに違いないと、信じていたからです。

あなたはわが国憲政史上最も長く政権にありましたが、歴史は、その長さよりも、達成した事績によって、あなたを記憶することでしょう。

「勇とは義(ただ)しき事をなすことなり」、という新渡戸稲造の言葉を、あなたはいちど、防衛大学校の卒業式で使っています。

Courage is doing what is right.

安倍さん。あなたこそ、勇気の人でありました。

一途な誠の人、熱い情けの人であって、友人をこよなく大切にし、昭恵夫人を深く愛したよき夫でもあったあなたのことを、わたくしは、いつまでも、懐かしく思い出すだろうと思います。

そして、日本の、世界中の多くの人たちが、「安倍総理の頃」、「安倍総理の時代」、などと、あなたを懐かしむに違いありません。

あなたが敷いた土台のうえに、持続的で、すべての人が輝く包摂的な日本を、地域を、世界をつくっていくことを誓いとしてここに述べ、追悼の辞といたします。

安倍さん、安倍総理。

お疲れさまでした。そして、本当にありがとうございました。どうか、安らかにおやすみください。

令和四年九月二十七日 日本国内閣総理大臣、岸田文雄