絶対安定多数
【絶対安定多数】
定数465の衆議院。過半数は233ですが、これでは政権運営は物凄く不安定です。これを超えて、法案を参議院で廃案にされても、再度通せる2/3である310はやりすぎとしても、安定多数と絶対安定多数は、日本の国会における議席数の意味を表し、与党がどれだけ安定的に政権運営ができるかを示す指標として重要です。
その違いを説明します。
安定多数と絶対安定多数は、日本の国会における議席数の意味を表し、与党がどれだけ安定的に政権運営ができるかを示す指標です。以下にその違いを説明します。
- 安定多数
必要議席数:参議院または衆議院で委員会の常任委員長ポストをすべて独占できる状態を指します。
目安:衆議院で244議席(465議席の過半数+常任委員会の委員長のポストの数)。
効果:この議席数があれば、国会運営の主要な委員会の管理がしやすくなり、重要法案の審議を円滑に進めやすくなります。 - 絶対安定多数
必要議席数:通常は採決に加わらない委員長ポストの独占に加え、すべての常任委員会で採決権を持つ過半数の議員を確保できる状態を指します。
目安:衆議院で261議席。
効果:絶対安定多数を持つと、委員会で与党が単独で議論を主導でき、野党の反対を抑えつつ法案を確実に通せます。また、不測の欠席が出ても議事運営が滞りません。 - 違いの要点
安定多数はあくまで国会の運営が「比較的安定する」状態ですが、野党との交渉が必要になる場面もあります。
絶対安定多数を確保できれば、与党が国会を完全に主導でき、野党の抵抗をほぼ無力化できます。
このように、どちらの多数も国会運営において重要ですが、絶対安定多数はより強力な運営能力を与党にもたらします。
今回の衆院選2024は、どうも、解散時の与党の233過半数割れも見えてきました。これは、面白いことになってきたようです。日本国民(有権者)の選択が見ものです。
以上