GE(ゼネラル・エレクトリック)がダウ平均株価構成銘柄から外れる日がやって来ました
おはようございます。 世の儚さ、および栄枯盛衰というものを感じる2018年6月の配信記事です。 ついに、落日です。 米国最強幹部企業、強烈研修企業の名を欲しいままにしていた、あの発明王エジソンが創業した米国ゼネラル・エレ […]
1台のGoogle Wifiに変えて快適な無線ネット環境を手に入れたという話です
おはようございます。 2018年6月のビルメン王(@shinya_ueda)提供の日本の家庭内高速ネット環境に関するブログ配信記事です。 筆者の家にも、Google Wifi(1台だけですが)がやってきました。 本来なら […]
営業の成果を上げたければ活動量を増やすのが一番手っ取り早いと考える件について
おはようございます。 2018年6月の朝の雑談をいたします。 営業や取引先訪問で成果が上がるかどうか、それは見込み客自体を増やすことと、いわゆる成約率を上げることと、その掛け合わせで測ることができます。 しかし、打席に立 […]
剣道や空手の大会の進行がリアルタイムでネットのスマホで参照できるサービスが便利なので紹介します
おはようございます。 週末の剣道大会におけるスムーズ運営に関する配信記事です。 日本全国、週末は様々な運動系の大会運営に余念がなく、筆者も少年野球やらには応援や運営(審判)などいろいろやりました。 そんな中、テクノロジー […]
Google Mapsのナビ機能が進化して車載ナビをほとんど使わなくなったという話です
おはようございます。 2018年6月のガジェット(カーナビ)に関する配信記事です。 ガジェットといいましても、グーグルマップを車載ナビの代わりに使っているだけのことなのですが、この機能がどんどん便利に改良されてきているの […]
万引きは作った人たちの思いを踏みにじる重罪であると改めて思った話です
おはようございます。 2018年6月の短い配信記事です。 万引き家族という日本の映画が、カンヌ映画祭で最優秀賞(パルムドール)に輝きました。 おめでとうございます。 作品として、エンターテイメントとして多くの人の印象に残 […]
ものごとは始めることより区切りをつけて終わらせることの方が数倍難しいという話です
おはようございます。 2018年6月のビルメン王提供の物事の始め方より終わらせ方に関するブログ配信記事です。 小さく産んで大きく育てよ、といった言葉もありますが、事業でも趣味でも学校の部活動でも、実は始めることは簡単なの […]
今どきの山登りについては地図もスマホの中のアプリで読んで記録して共有する時代になったという話です
おはようございます。 2018年6月の登山に関する配信記事です。 筆者は高校時代山岳部というのに所属していまして、縦走登山という20キロメートルくらいの稜線伝いのコースを、複数の山から山へ歩いて降りる、というのを一泊二日 […]
持ち込み自由な時間制ハイボール飲み放題の期間限定のお店に行ってきたという話です
おはようございます。 2018年6月の、新しいコミュニティ作りにつながる可能性を感じさせる配信記事です。 福岡の繁華街の一角、天神のパルコの新館地下二階の、地下鉄の駅にも直結しているけれども不整形の区画に、期間限定で、食 […]
仮想通貨の仕組みに根本的な脅威であった51%攻撃問題が現実に起こってきたという話です
おはようございます。 2018年6月の仮想通貨界隈に関する配信記事です。 仮想通貨に新たな、というか前から言われていたところの問題の一つ、いわゆる51%問題が現実に起こってきたという話をします。 この51%攻撃により、実 […]