おはようございます。
2018年6月の、新しいコミュニティ作りにつながる可能性を感じさせる配信記事です。
福岡の繁華街の一角、天神のパルコの新館地下二階の、地下鉄の駅にも直結しているけれども不整形の区画に、期間限定で、食べ物飲み物持ち込み自由で時間制ハイボール飲み放題の店というのがオープンしたので、行ってきました。
このお店、1時間1,000円(しかも税込)でハイボールが飲み放題なのですが、より悪魔的な仕組みとして凄いのが、女性ならば、インスタやツイッター、フェイスブックにこの店のことをアップしてもらえれば、「最初の1時間無料」というサービスを附しているというところです。
従いまして、店内は女性が半分、それを目当てにやってくる(であろう)男性が半分、という塩梅になっており、そこかしこで、初対面の人同士が、その辺のお店で買い込んできたおつまみやらビールやらを片手に、店員も混じってコミュニケーション、話に花を咲かせています。
ちなみに、狭い店内(かつ不整形な区画)なので、カウンターでの立ち飲みスタイルです。
意図的に、奥のスペースは入らないようにしていて、お客が増えてきたら、順次解放して、できるだけ人と人との距離を離さないような工夫がなされています。
店員さんが、知らない人同士を勝手に紹介し合っています。
筆者も、引っ込み思案ですが行ってみました。
いきなり、知り合いに遭遇です。
近所の神社の宮司です。
宮司かよ、というツッコミはさておき、世間は狭くて広い、いろいろなことをやっている様々な人たちが、この短い隙間時間で思い切り発散しています。
仕事帰りでどうせ夕食は食べるわけだから、と弁当持ち込みでしゃべっている若いOLもいれば、取引先と打ち合わせしながらそのまま流れでビール片手に来てしまった人もいます。
それに、特筆すべきなのは、この商業施設の各テナントでスタッフとして働いている人も、けっこう来るようである、というところです。
この、ネットショッピング全盛の時代において、さらに競合施設も多く、激戦の商業テナント同士のスタッフの、つかの間の交流スペースにもなる、本部への愚痴も言えるような、そんな現場のあるあるを語り合う場にもなっているようなのです。
このお店は、商業施設が閉まる午前0時半までやっています。
在庫も持たないから(ハイボールだけ)、持ち込み自由、ハイボールは飲み放題、時間シェアの料金システム、スタッフ出勤に模した顧客ごとのタイムカードの設定など、面白い仕掛けが満載です。
2018年6月7日(木)、グランドーオープン!
そして2018年8月19日(日)、グランドクローズ!!
終わることがわかっている商業施設店舗、これも新しいです。
皆さんも、一度出勤されて、タイムカードを#打刻してみてください。
さっそくハイボールまみれで酔っ払った、中年男の飲み会レポートは以上です。
(平成30年6月13日 水曜日)