【ホークス】内川に続き長谷川も移籍か(その後残留)(2020/11/25)
ソフトバンクホークス日本一おめでとうございます。
しかしながら、ソフトバンクホークスは育成や運営もレベルが高く、そして野球選手に対する引退後の再就職支援など福利厚生も手厚く現状日本では最高の球団のひとつだと思うのですが、やはり、野球選手として、「一人の野球人としてまだやれる」「もっと出場機会を」という、内なる炎がどうしても消せない選手もいるのは当然です。
野球選手は、球団に雇われているわけではなく、一人の自身の身体を使った個人事業主であるわけですから、契約上どうしても折り合わない場合は他球団への移籍というのは選手として当然考慮に入れるべきところだと思います。
おそらく、ソフトバンクホークスが長谷川のために用意していたプラン(コーチ就任とか球団職員とか)も相応に魅力的だったと思うがそれを蹴ってまでや求人として、選手として上を目指そうというその心意気は、ダイエーホークス時代からソフトバンクホークス創立当初から、周りにどれだけ笑われようと本気で世界一を目指してきたソフトバンクホークス球団の心そのものではないでしょうか。
内川も長谷川も、誰よりもホークスらしい選手と言えるのかもしれない。
彼らの、彼らの限界を超えた己の戦い、今後の活躍を期待しています。
2020/11/26金曜日
