PCのGmail設定が新しくなって全て既読にできる機能が追加されたのがうれしい話
おはようございます。 2018年6月のガジェットに関する配信記事です。 おそらく15年以上のGmailユーザーの筆者としては、日々進化するこのクラウド型メールシステムについて、いろいろな意見を持っています。 その中には、 […]
Gmailを利用するという個人的なクラウドシステムの簡単で便利な使い方を書いておきます
おはようございます。 2018年6月のクラウドサービス利用に関する配信記事です。 DropboxやEvernoteのサービス利用により、かなりデータやテキストについては、一度作成したものを検索して探しやすくなったのはいい […]
短所を改善することと長所を伸ばすことを両方やることが本当は必要だと思う話です
おはようございます。 2018年6月の人材教育に関する配信記事です。 よく、個々人の長所を伸ばすべきか短所を改善するべきかという問いがなされることがあります。 この点、最近の流れとしては、圧倒的に長所を伸ばす方が良い、企 […]
個々の受講者や部員の現状のスキルに応じた個別の教育プログラムを施す必要について
おはようございます。 2018年6月の学業やスポーツ、芸能などの習熟や進化のための教育に関する配信記事です。 学業でも、いわゆる部活動のようなスポーツでも、芸能ごとであっても、文芸や絵画、音楽といった芸術分野であっても、 […]
上場を目指さず地域に根ざして世界と勝負しようという素敵な会社があるという話です
おはようございます。 2018年6月の地域に根ざしたいい会社を紹介しようとする配信記事です。 筆者は北九州市八幡の出身です。 昭和49年の生まれですから、ずいぶん生きて来ましたが、遥か前に北九州の地に生まれてしっかりと根 […]
あの大作と言われるアニメコンテンツも初出では打ち切りの憂き目にあったものが多いという話です
おはようございます。 2018年6月の日本のアニメコンテンツ誕生に関する配信記事です。 このところ、似合わないことに仕事も結構頑張っておりまして、情報収集や渾身の、ではない懇親の会などが続いて寝不足食傷気味の筆者でありま […]
(2018/06/05)お金がかかるゴルフ、サーフィン、釣り、スキースノボのマーケット崩壊について
おはようございます。 2018年6月のレジャーに関する配信記事です。 デートもお金を使わない、車は持たない、金かかる遊びはしない、このような草食系男子女子が増えているというような論調の記事を見ることが多くなりました。 そ […]
2018年中学校の運動会の正式プログラムに昇格したリレーで出場したPTAおやじ組チームが優勝したという話
おはようございます。 2018年6月の中学校運動会に関する配信記事です。 当年43歳にして、昨年の運動会に引き続き、運動会のリレーに出場です。 ちなみに憧れのスポーツ選手は、同世代では(一学年年上の)圧倒的にイチロー選手 […]
2018年ロシアサッカーワールドカップ日本代表メンバーが決定しました!
おはようございます。 2018年6月のサッカーワールドカップに関する配信記事です。 今回のW杯は、ロシアで行われる2018年大会となりますが、連続出場を決めた日本代表、今回は最も期待感が薄いメンバーで構成されているようで […]
少子化を食い止めるためにすぐやらないといけない保育費軽減の政策について(2018 /06/02)
おはようございます。 2018年6月のビルメン王提供による保育に関するブログ配信記事です。 日本の少子化が止まりません。 実は、ずっと合計出生率が2を割っている状態が続いておりまして、筆者のような中年が生まれた遠い遠い昔 […]