(2019/07/11)Felica決済(要するにSuica決済)か何とかPAY(QRコード決済)かという陣取り合戦が始まった日本の決済現場の話

QRコード決済は電源不要でお賽銭箱にも設定できます おはようございます。 2019年7月の消費サービス最前線、当社の経済観測薄口記事です。 現金決済をやめて、QRコード決済にしようという動きが最近激しいです。 そんなの言 […]

続きを読む
(2019/07/10)タクシー配車サービスDiDiをしばらく使ってみた結果の改善要望を出してみる件です

DiDiで配車を頼んだらまっピンクのプリウスタクシーがやってきました。シートもピンクです おはようございます。 2019年7月のDiDi配車サービスが福岡市にもやってきたのでさっそく使っているのですが、何回か使ってみて現 […]

続きを読む
(2019/07/09)「メンター」を見つけようというワークショップを2019年7月19日(金)19時から21時まで福岡市中央区でやりました

おはようございます。 2019年7月の「メンター」や「コーチ」があらゆる人に必要だということを強く訴えたい記事です。 コーチ、は馬車の意味ですが(服飾小物ブランドにも「コーチ」ありますね)、馬車というものは、乗っている人 […]

続きを読む
(2019/07/08)令和元年(2019年7月)における働き方がここまで来ていてこの先どのような方向に向かうのかということを定点観測しておきます

おはようございます。 2019年7月の働き方に関する配信記事です。 令和元年(2019年7月)における働き方がここまで来ていてこの先どのような方向に向かうのかということを定点観測しておきたいと思います。 唐突ながら、「働 […]

続きを読む
何のために勉強するのか

何のために勉強するのか おはようございます。 夏になり本格的に受験勉強に向かう中学生や高校生に日々の一歩目が変わる魔法の言葉をお教えします。 2019年7月の義務教育、特に中学生のやっている勉強について思うところを述べた […]

続きを読む
(2019/07/06)2019年7月6日(土)9時の人生初のラジオ番組出演を通して感じたこと(雑感)

おはようございます。 2019年7月の素人に関する素人考察の記事です。 知り合いからお話を頂戴してラジオ出演をすることになり、無事その生放送収録が終わった土曜日休日の昼下がりにこれを書いておりますが、良い経験でした。 ラ […]

続きを読む
(2019/07/05)小中高教育においてはもっと「自学」の時間を正規の授業時間で取るべきだと強く主張したい話です

2019年8月18日(日)10:00@壱岐島にてセミナー開講予定 おはようございます。 2019年7月の日本の小中高教育に関する持論を述べた先日の記事に関して、いろいろとご示唆や反応をいただきましたので、それを踏まえて続 […]

続きを読む
(2019/07/04)日本の小中高教育が硬直化して時代に合わなくなってきているのではないかと思う話です

おはようございます。 令和元年(2019年)7月の、梅雨前線による大雨災害が南九州を直撃しているという中に配信させていただきます今日のニュースです。 日本の小中高教育が硬直化して時代に合わなくなってきているのではないかと […]

続きを読む
(2019/07/03)タクシー配車サービスDiDiが福岡市にも上陸したので早速使ってみました(利用体験雑感記)

タクシー配車サービス「DiDi」アプリ画面 おはようございます。 2019年7月の福岡市におけるタクシー配車サービスDiDiのリリースに関する配信記事です。 ついに、複数のタクシー会社を利用して、一気に近くのタクシーの配 […]

続きを読む
(2019/07/02)参議院議員選挙2019に際して職業政治家の限界を感じざるを得ないと思う点を整理して述べたいと思います(コンサルティングのご紹介)

おはようございます。 2019年7月の日本の政治に関する配信記事です。 参議院議員選挙2019が行われる2019年7月ですが、なんとなく国政選挙というのに盛り上がらず、政治のダイナミズムというのをあまり日本国内では感じな […]

続きを読む