(2019/09/20)iPhoneにはiOSであるようにiPadにも専用OSのiPadOSが2019年9月25日にいよいよ登場するというお知らせです

アップルのホームページよりiPadOSの説明 おはようございます。 2019年9月の各種デバイスに関する「OS(オペレーティングシステム)」に関するちょっとしたガジェット常識確認の記事です。 iPhoneにはiOSである […]

続きを読む
(2019/09/19)マネーフォワードのアプリを使ってクラウド家計簿を劇的に整備できた話とそれでも残る改善点について記しておきます

おはようございます。 2019年9月の筆者もかなりのヘビーユーザーでありますところの家計簿ソフト「マネーフォワード」に関する使い勝手に関する配信記事です。 昔は、筆者も「家計ログ」を取るためにいろいろと工夫してきました。 […]

続きを読む
(2019/09/18)トヨタ自動車グループが長距離区間の片道乗り捨ての廉価レンタカーサービスを開始したことが業界構造を変えそうに思うという話です

おはようございます。 2019年9月のシェアリングエコノミーにおけるエポックメイキングだと筆者が今一番考えている配信記事です。 トヨタ自動車グループが長距離区間の片道乗り捨ての廉価レンタカーサービスを開始したことが業界構 […]

続きを読む
「社会契約論」という現代社会の人間の権利と国家統治機構原理の根本をたった1人で作り上げた変態的奇人「ルソー」について語ります(2019/09/17)

フランス革命(現代風アレンジでイメージ) おはようございます。 2019年9月の筆者個人の歴史的事象に関する趣向に迫る配信記事です。 こうやって毎日ブログを書くのも、自分は自分のログ(履歴)をきっちりつけておきたいという […]

続きを読む
(2019/09/16)自学するという環境が必要であるということについて深く考えてみる記事です

おはようございます。 2019年9月の自学するという環境が必要であるということを深く考えてみるという記事です。 自宅で、もしくは学校で、もしかしたら職場で学習、勉強しているときに、わからないことが出てくるところからが本当 […]

続きを読む
(2019/09/15)大学受験参考書も定額制(サブスクリプション)対応のスマホ電子書籍で配信される時代になるという話です

おはようございます。 2019年9月の大学受験に関する配信記事です。 ついに、大学受験に関する受験参考書も、サブスクリプション(定額制)サービスでスマホ電子書籍の形で配信される時代になりました。 教育系ベンチャー企業の「 […]

続きを読む
(2019/09/14)毎日1本ずつジュースやお茶が飲める月額サブスクリプション自販機が登場したという話です

JR東日本グループWebサイトより おはようございます。 2019年9月のサブスクリプションサービス最先端の状況をお届けするニュースです。 毎日1本ずつジュースやお茶が飲める月額サブスクリプション自販機が登場したという話 […]

続きを読む
(2019/09/13)人生における決断の総数は決まっていると考えている「説」が深いと思う話です

おはようございます。 2019年9月の人生におけるアクティビティの総量には限りがあって、例えば決断ひとつとっても、その総量が決まっていると考える「説」が面白いという話をします。 問題になるのは、決断の多さで気疲れしてしま […]

続きを読む
(2019/09/12)いちユーザーとしてサービスを使いまくれば未来が開けるのかもしれないという話です

おはようございます。 2019年9月のクラウドシステムを使っているいちサービスユーザーの雑感記事です。 先日、福岡市でライドシェア事業を展開しているメルチャリの社長の訪問を突然受けたという記事を書きましたが、同じように、 […]

続きを読む
(2019/09/11)日本列島の中で初めて日本のことを記載した文字は何であったか推定する楽しい古代史の話です

おはようございます。 2019年9月の(長い)記事です。 今日は、筆者の好きな古代史の記事です。 日本のことを文字で示した最古の書物は、当時の漢帝国(前漢)であった漢王朝が編纂した歴史書「漢書地理志」の、わずか漢字20文 […]

続きを読む