志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない(吉田松陰)
先生、吉田松陰
立志尚特異 立志は特異を尚(たっと)ぶ、
俗流與議難 俗流は與(とも)に議し難し。
不顧身后業 身后(しんご)の業を顧(おも)わず、
且偸目前安 且つ目前の安きを偸(ぬす)む。
百年一瞬耳 百年は一瞬のみ、
君子勿素餐 君子素餐(そさん)するなかれ。
(『吉田松陰全集』山口県教育会)より)
安政5年(1858年)の春、松下村塾に山田市之允(当時15歳)が入塾。
それから2ヶ月ほどした6月、松陰が扇に書いて、山田に与えた詩です。
そして、翌年安政6年(1859年)の10月、吉田松陰は獄死しました。
今は、NHKの番組「その時歴史が動いた」による、意訳された読みも広まっています。
立志尚特異 (志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない)
俗流與議難 (世俗の意見に惑わされてもいけない)
不思身後業 (死んだ後の業苦を思い煩うな)
且偸目前安 (目先の安楽は一時しのぎと知れ)
百年一瞬耳 (百年の時は一瞬にすぎない)
君子勿素餐 (君たちはどうかいたずらに時を過ごすことのないように)
(ウィキペディア等より)
(NHK「その時歴史が動いた」)
下記3分動画もぜひ視聴下さい。
立志尚特異
立志は特異を尚(たっと)ぶ
志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない
以上