2018年1月時点の最大の素数は節目の50番目のメルセンヌ素数です
おはようございます。 2018年1月のビルメン王提供の数学に関するブログ配信記事です。 今日は時々書きたくなる素数の話をいたします。 そして、2017年12月26日に、節目の50番目のメルセンヌ素数が発見(現時点では50 […]
(2019/01/21)下には突き上げられ上からは怒られてしまう中間管理職の悲哀が浮き彫りになる世知辛い話です
おはようございます。 2018年1月の配信記事です。 働き方改革という言葉がよく言われるようになりました。 働き方改革とは、長時間労働の是正や過労死防止、同一労働同一賃金、高齢者と女性の就労促進などを盛り込んだ政府の「働 […]
「2代目は守成の人」加賀藩百二十万石2代目前田利長公のことについて語ります
金沢城 おはようございます。 2018年1月の記事です。 加賀百万石のご当地金沢は、それは綺麗な伝統工芸品や料理などがひしめくまさに絢爛豪華な北陸文化が花開いた場所です。 しかしそれは、江戸幕府に常に警戒され、睨まれ続け […]
(2018/01/19)雰囲気読まずにさっさと歌いだそうよできれば新曲を(カラオケの話)
おはようございます。 2018年1月の記事です。 今回は、例え話を用いて企業体の硬直性といった切り口で論じてみたいと思っています。 例えば飲みに行くとします。 で、酒も入ってカラオケでも誰か歌ってほしいな、というような雰 […]
日本の労働転職市場がどうして硬直したものになっているのか原因に迫ってみます(2018/01/18)
おはようございます。 2018年1月の記事です。 2日連続で日本の雇用慣行における課題問題点について論じてみたいと思います。 先日は、日本の労働転職市場がどうしてこのように硬直したものになっているかの大きな原因として、解 […]
給与所得者の解雇規制の緩和がなかなか進まない理由について論じてみます
おはようございます。 2018年1月の記事です。 今日は日本における働き方改革における事実上の岩盤規制になっているところの「解雇規制の緩和」について考えてみたいと思います。 解雇規制とは、労働者(被雇用者)の働き続ける権 […]
原因は自分にあると考えた方が人生がずっと楽しいと思える話をします
おはようございます。 2018年1月の記事です。 筆者が個人的に座右の銘のように常に考え脇に置いているフレーズは、「自分のことは自分でする」です。 これは母親や祖母より小さい頃から言われてきたと記憶しているものであるので […]
2018年1月より本ブログタイトルを「UEDA通信」に変更するという試みについてのお知らせです
おはようございます。 2018年1月の記事です。 さて世界には共同通信、時事通信、タス通信、朝鮮中央通信と多種多様な通信社のネットワークが張り巡らされていて、日々毎時間、各通信社は自国や周辺地域のことについて、自らの視点 […]
ブログを毎日書きつづけるコツについて少し書いてみるという記事です
おはようございます。 2018年1月の記事です。 さて、ここ最近寒いですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。 急に冷えて雪なども降る日々が続き、インフルエンザなどもまた流行っているようです。 特に受験生のみなさんや受験生 […]
スポーツ選手における全人格的教育がとても大切であることに改めて気づいた点について
おはようございます。 2018年1月の記事です。 オリンピックレベルを目指す日本代表を決める大会において、にわかには信じられない問題が起こりました。 2017年9月に行われたカヌーの日本選手権の大会期間中、何と2020年 […]