小久保ヘッドコーチは二軍監督へ
今年のBクラスが確定し、終戦模様の福岡ソフトバンクホークス。
工藤監督が退任し、事実上「戦犯」の烙印を押された小久保ヘッドコーチが、次期監督候補から一気に評価を下げて、来期2軍監督で再出発を図ることになりました。
この小久保ヘッドコーチは、確かに選手時代の戦歴は素晴らしく、華もある選手でしたが、選手時代に脱税事件(刑事事件)で検挙されるなど、脇が甘く選手時代から傷のつかない部門で大事に育てられたせいか、本番に弱いというイメージが払拭されません。
今年も、そもそも小久保にヘッドコーチはまだ早かったようだという評価になってしまい、いくら、ジャパン(日本代表)監督の経験があっても、実際の成績は良くなかったわけであり、いきなりヘッドをやらせるのはダメだという悪しき前例を作ってしまいました。
やっぱり、一度、全体の戦力を見渡せる2軍、3軍で監督やコーチの経験を積ませてやるべきだった、それが親心だったかと思います。
また、小久保コーチの指導のやり方や性格についても、今の選手との意識の違いが大きくなっているように感じます。
ソフトバンクホークスは、実は施設や組織が充実しており、優しめの気遣いに優れた首脳陣の下、じっくりと選手同士切磋琢磨して強くなるという王道のチームだったのですが、急に、昭和な雰囲気を醸し出す、厳しい凝り固まった考えのコーチが入ってきたらよくない反応が起こるのは当たり前です。
ホークスは二軍球場含めた環境面やサポート面は万全で、あとは選手の頑張り次第という競争の厳しさで成り立つチームであって、コーチに厳しくされないと成り立たないチームではなくなっています。
もっと辛辣に言えば、結果の出せないコーチに選手はついて行かないです。
攻撃面での小久保がオーダー組んで 高年齢化した不調の選手に固執しているのは、侍ジャパン(日本代表)の経験を全く生かしていないと言わざるを得ません。
これは、まるで、大企業の幹部が部下にポストを与えるかのようなオーダーであり、機動性の重視した現代野球の機動部隊、実戦部隊には全く通用しない論理です。
全般的に、マネジメント能力が大きく欠損しているとしか思えないし、何より失敗に学び改善しているように見えないのははっきり言ってコーチとして不適格と言わざるを得ないのです。
小久保ヘッドコーチは開幕前に「スタメンオーダーは固定できるのが理想」などど言ってたけど、その時点でいまだにそんなことを考えているのがもう古いと感じた筆者の感覚は残念ながら当たってしまいました。
メジャーもNPB(日本プロ野球)も、一度しかない対戦相手やその都度の選手のコンディションに合わせて柔軟に対応していかなければ、試合での勝ちは拾えません。
それを適宜的確に見極め、実行し、選手を勝たせるのが監督コーチ陣の仕事だし、逆に言えばいつも同じスタメンでというのはその戦略を練る仕事を放棄しています。
不調の選手を使い続けたり、相手に合わせたオーダーが組めないのは、根本的な考えを時代に合わせきれてないのだと思います。
あと、采配などよりはるかに重要ですが、もっと選手の側に立った姿勢を見せるべきです。
いくら王会長の肝入りでの入閣とはいえ、現状、とてもじゃないけどホークスを任せられる人材ではないと思います。
野球の試合中継を見てても、ベンチ前面に出てきて選手の打撃をしっかり見ている平石コーチ(元楽天監督)と、後方で腕組んで仁王立ちの小久保HC。
それから、試合終了後、すぐにベンチ裏に引っ込む小久保HCと、最後まで残ってお辞儀して後にする工藤監督(現ホークス監督)、小久保HCのイメージがどんどん悪くなっていっています。
ですので、来期に、1軍2軍3軍でくまなくホークスの戦力を育てて、一緒に汗をかいてきた藤本二軍監督の昇格に異論はありません。
しかしながら、一点、工藤監督が今シーズンの戦績不振の責任を取って辞任するのに、今年から入った小久保ヘッドコーチが知らん顔で居座るのは絶対に許せないと書いておりました。
今回、二軍監督という重責ながら、もう少し下で経験を積ませるという判断をフロントがしたことは、一定の評価をさせていただきますが、二軍監督でも今のままの態度や市政だったら早晩、コーチというよりお荷物になることは間違いありません。
少なくとも、現在では無能を証明したに過ぎません。
名選手、名監督たらず。
どうしてもと言うのなら三軍の監督・コーチからやって結果を出して欲しいと思います。
藤本新監督も、そうやってここまで来たのです。
以上