2022-06-28
問題解説解答 問題 2022年6月28日(火) 解答 第1 小問11 本問において甲乙の犯した器物損壊罪は、告訴がなければ公訴を提起できない親告罪である(刑法264条)が、被害者である丙丁の告訴は現時点ではなされていない […]
2022-06-27
問題解説解答 問題 妻Xと夫Yは、長男Aが生まれて間もなく離婚し、Xが親権者として1人でAを育てることになった。親権を失ったYは、一人暮らしをしていた。やがてXは育児に疲れ、YにAを育ててもらおうと思い、Yの帰宅時間前に […]
2022-06-26
問題解説解答 問題 Xは、平成21年、A社から甲土地を購入した。A社の都合により所有権移転登記手続は未了であったものの、Xは、同年、B税務署長に対し、甲土地を自己の所有とする財産税の申告をし、これを納めている。その後、租 […]
2022-06-25
問題解説解答 憲法第1問 問題 Xは、昭和34年、K国籍を有する父及び母の長女として日本において出生したK国民である。Xは、日本とK国との間で締結された協定(以下「本件協定」という。)に基づき、日本での永住資格を取得し、 […]
2022-06-24
民事訴訟法第1問 問題 甲は、A土地の所有者乙を被告と表示して、所有権移転登記を求める訴えを提起した。なお、この訴訟には、訴訟代理人はいないものとする。1 甲と通じた丙は、乙と称して訴状等を受領して、第1回口頭弁論期日に […]
2022-06-23
問題解説解答 商法第1問 問題 (1) 運送業を営むAは、荷物を保管する倉庫を建てるための土地を購入するため、不動産仲介業者Bに物件を購入することを依頼した。Bは、甲土地がAの提示した条件に合致したため、甲土地の所有者で […]
2022-06-20
問題解説解答 問題 農業協同組合法によって法人格を認められた団体であるA農業協同組合の代表理事Bは、アパレル業を営む旧友X(A組合の組合員でない。)から事業資金の融通を頼まれたため、A組合を代表して、Xに対して、500万 […]