(2019/12/21)ウィルスという生物と無生物との間にある不思議な存在について述べます(文系向け)
おはようございます。 2019年12月の、インフルエンザが流行っている季節にウイルスというものについての基本知識を素人の筆者自身に向けてもわかりやすく解説するという配信記事です。 インフルエンザウイルスについてもわかりや […]
(2019/12/20)事実や原典を正確に把握してからそれに基づいた背景経緯を理解してからの議論でないと有益ではないという「説」について述べます
おはようございます。 事実や原典を正確に把握してからそれに基づいた背景経緯を理解してからの議論でないと有益ではないという「説」について述べます。 データに基づく判断とか、ファクトフルネス、といった本も出ていますが、予算と […]
テレビネイティブ世代の絶滅
テレビ世代の終焉 (2019/12/19)テレビネイティブという世代が絶滅していくことが予想されるという話です。 おはようございます。 筆者がテレビ番組(以下単に「テレビ」という)を見なくなって、もう数年経ちました。 こ […]
神社や寺院のお賽銭もキャッシュレスが進んでいくというコスト低減社会の到来を論じた記事です(2019/12/18)
おはようございます。 2019年12月の師走の最中、今年も残りわずかになりましたがいかがお過ごしでしょうか。 日本全国地方創生、という言葉が溢れていますが、これは、逆に人が少なくなって高齢化しているということへの危機感の […]
(2019/12/17)フィンランドの34歳新首相の誕生と日本の新国立競技場の竣工を対比してその違いを論じたいと思います
廃墟のイメージ(オリンピックレガシー) おはようございます。 2019年12月の、北欧フィンランドの追っかけ記事です。 人口551万人、日本で言えば北海道(524万人、全国8位)、福岡県(511万人、全国9位)といった地 […]
(2019/12/15)ユーチューブチャンネルはじめました
YouTube配信はじめました ブログ記事解説のユーチューブチャンネルをはじめました。 合同会社鈴木商店 https://m.youtube.com/c/BirumenkingNews チャンネル登録、コメントお待ちして […]
(2019/12/16)野良ハッカーが巨大IT会社向けの傭兵業で荒稼ぎできる時代になったという話です
コンピューターハッカーについての貧弱なステレオタイプのイメージ おはようございます。 2019年12月の世界の巨大システムネットワーク自体を「漁場」として活躍できる場が与えられたという配信記事です。 悪意のあるハッカーが […]
会社や組織を旅立つ人に送る餞別を選んでみましたという話です(高倉健先輩に倣って腕時計を)(2019/12/15)
おはようございます。 2019年12月の配信記事です。 写真は、懐中時計のムーブメントですが、先日アップしました、北朝鮮に関する歴史的認識についての記事が、ごく一部の業界で受けまして、特に韓国と日本のビジネスや政治を理解 […]
少子化は国家消滅の危機でありそれに対抗する筆者の最終プランを策定したので聞いてください(2019/12/14)
左の軸が日本の出生数です おはようございます。 2019年12月の、師走の忘年会に忙しい筆者です。 しかしながら、最近は、少し昔のように、立て続けに飲み会が入るという感じではなくなってきているように感じます。 思い切って […]
近世から現代までの朝鮮半島状況をおさらいしてアジア国際情勢の今後を展望いたします(北朝鮮の話)(2019/12/13)
おはようございます。 2019年12月のアジア国際政治状況について、朝鮮半島の北半分(いわゆる北朝鮮)を中心に、背景や経緯、歴史を掻い摘みながら基本的な理解をおさらいしておこうという記事です。 20世紀初頭まで一旦遡りま […]