(2021/02/18)個人スマホを手放し電話番号も無くした記念日

▼個人スマホと個人PCを手放しました。すでに業務はクラウド化されておりまして、テレワーク可能な会社PCを使えばどこでも業務もできますし、ブラウザを変えれば個人的な事柄も可能、そもそもCドライブに保管するような業務も少なく […]

続きを読む
(2021/02/17)日本の縦割り行政と言われるものは実は伝統芸能と評価したいという件

本稿は、前衆議院議員である緒方林太郎氏(福岡9区、九州・沖縄ブロック比例代表)のフェイスブック投稿を引用、改定変更する形で作成したものですが、日本の縦割り行政について、一般にもわかり易い内容だと思いますので、ご紹介しなが […]

続きを読む
(2021/02/16)仮想空間上の「土地」が暗号通貨で売買される時代に

イーサリアム上に構築される、育成・繁殖ゲーム「アクシーインフィニティ(Axie Infinity)」の運営組織が、2021年2月8日、コミュニティメンバーがゲーム上の「土地(空間)」を888.25ETH(約1億6580万 […]

続きを読む
(2021/02/15)ロイヤルHDに総合商社の双日が出資し筆頭株主に

コロナ下(禍、という言葉は使わない)で苦しむ日本の外食産業の雄である、ロイヤルHDに対し、総合商社6番手の双日が筆頭株主となり、同社の海外展開に協力するとのことです。 具体的には、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」な […]

続きを読む
(2021/02/14)出前系アプリサービスの現在地(出会い系ではない)

おはようございます。 出前系アプリサービスの現在地についての雑感です。 ウーバーイーツに続き、DIDIとかWOLTとか、中華系欧州系のサービスも続々ローンチされ、街なかには色とりどりのフードケースを背負った配送屋さんを見 […]

続きを読む
(2021/02/14)バレンタインデー

おはようございます! 合同会社鈴木商店は、かの戦前の大商社、合名会社鈴木商店にあやかって設立されたのは周知の事実ですが、ご存知でしたでしょうか。 日本で1番人口に膾炙している姓である鈴木さん、を一般的に表したものでありそ […]

続きを読む
(2021/02/13)起業ごっこは怖いと思った話

読んでいるメルマガに、起業塾に通っていた起業家が、そもそもやっていた事業は実は(キラキラしていたものの)実際に売上が立って事業として成立しているものでは全く無くて、本は自費出版、イベントは自前の経費だった、結局こさえた借 […]

続きを読む
(2021/02/12)大規模イベントの前に知人友人同僚と昼飯くらい一緒に食べに行きたいと思う話です

東京オリンピック2020(当初、延期中)の大会委員長が、森喜朗氏(83歳)から川淵三郎氏(84歳)に交代するという、まさかの老老交代劇がなされた2021年2月11日の建国記念の日でありましたが、一夜明けて、あらためてこの […]

続きを読む
(2021/02/11)当社の理念に合致する株式投資戦略をご紹介します

当社は教育、コンサルティング事業と並行して、資本金の一部を用いた株式・債券・不動産事業を行なっておりますが、当社の株式投資方針を端的に記しておきます。 投資方針は、以下3つです。 ・高配当銘柄であること 決算はごまかせ […]

続きを読む
カーボンニュートラル推進としては離島や限界集落こそ自家用車を手放す必要があるのかもしれない(2021/02/10)

日本の少子化に悩む離島や限界集落の皆さんに、若い市議会議員の取り組みを紹介したいと思います。 日本の西の端、五島列島の市議会議員の中で、今回当選した一番若い議員さんが、いままで使っていた愛車の軽ワゴンを手放す決断をしたと […]

続きを読む