タリバンと中国が「握った」模様

アフガニスタンと中国は国境を接しています

アフガニスタンと中国は「隣国」

【8月16日 AFP通信】によると、中華人民共和国(以下中国という)は2021年8月16日、アフガニスタンを制圧した旧支配勢力タリバン(Taliban)と「友好関係」を発展させていく用意があると表明しました。

中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官は記者会見で、「中国はアフガニスタン国民が自らの運命を独自に決定する権利を尊重する」と述べ、「アフガニスタンとの友好的で協力的な関係を引き続き発展させていく用意がある」と公式に表明しました。

これは、米国駐留の間も、裏でタリバンと緊密な連絡を取り続け、バイデンの駐留撤退によって一気に全土を掌握し、復権を果たしたタリバンとは予め握っていた、とみて間違いないと考えています。

中国からの非公式な援助や助言、物資の供給なども非公式にあったものと思われ、そうでないと、これだけ短期間に両国政府がかなり高いレベルでの合意に達することは不可能だからです。

米軍撤収に伴い、タリバンは満を持して、中国他支援国の助力もてこに、アフガニスタン各地で攻勢を加速させ、15日には首都カブールを掌握しました。

もちろん、このような、民族自決的、かつ現状の政府の打倒に成功してしまう事例を公式に認めてしまうのは、自らも多くの少数民族圧迫を現に行っている中国としては、パンドラの箱を開けてしまうことにつながりません。この点、実はアフガニスタンと76キロにわたり国境を接する中国はかねて、アフガニスタンが新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)のイスラム系少数民族ウイグル人の分離独立勢力の足場となってしまうことを、極度に恐れてきました。

イスラームの経典に則り死をも辞さない、ジハード(聖戦)の民となれば、手を焼くことは目に見えています。

そこで、中国は、アフガニスタンのタリバンに対して、公式には民族自決にゆだねるといった友好的美辞麗句で対応し、裏では、次の2点をきっちり「握った」と見ます。

握った内容は

タリバン幹部の代表団が先月、中国東部天津(Tianjin)で王毅(Wang Yi)外相と会談した時の内容を推測するものですが、まず①アフガニスタンは中国の新疆ウイグル自治区の分離独立勢力の拠点や補給路になることを「しない」旨を確約し、次にその見返りとして②中国は、アフガニスタン復興のためという名目で経済支援と投資、軍事支援を行い国家承認を行う、というものです。

美人で頭も切れる、日本でも有名な華報道官は記者団に対し、「タリバンはこれまで、中国と良好な関係を発展させたいとの希望を繰り返し表明しており、アフガニスタンの復興、発展に中国が関わることに期待を示している」と述べ、タリバンに対し、「円滑な(権力の)移行」を実現するとともに、「開かれた包摂的なイスラム政権」の樹立に向けた交渉を行い、アフガニスタン国民と外国人の安全を確保するとの約束を守るよう求めていますが、これは単なる表向きのリップサービスだと思います。

次は、この新アフガニスタンタリバン政権に対し、中国が国家承認を与え、どの国々が追随するか、に論点は移っていくことと思います。この点については、日本は中国とは国交、一方中華民国(台湾)とは事実上国交レベルの交流を行うという、上手な二枚舌外交(ほめてます)を展開しており、この事例に倣って、中国は承認しているタリバンのアフガニスタン国については、台湾並みの事実上承認のレベルに止め、欧米諸国とは一線を画しつつ、中国にも阿(おもね)ないという、非常に頭脳を使った戦略で臨まなければならないと考えます。

日本の政府関係者、ことさら現場の外交官には、とてもきつい任務を課すことになりますが、日本の国益と国際社会における名誉ある地位の確立のため、大いに励んでいただきたいと願っております。

取り急ぎ以上です。

中国外務省 華報道官(3人いる中の唯一の女性報道官)