複利こそ人類最大の発明
1940年代半ば、ある女性が長年勤めた仕事を退職しました。
彼女の名前はアン・シェイバーといいます。
アンは公務員でしたが、年収は144万円ほど。
一生懸命働いていたにも関わらず、女性というだけで一度も昇給したことがありませんでした。
退職した当時、アンは50歳。
手元には現役時代に貯めた50万円だけ。
50歳の独身女性が、ニューヨークの質素なアパートで年金生活に入ったのでした。
それから約50年、1995年にアンは亡くなりました。101歳という長寿を全うしたのです。
そして、資産分与に関する遺言状が弁護士に託されました。
アンが独身女性だったことや年収を考えれば、資産はほとんど残っていないだろうと思われていました。
しかし、実際には、アンが持っていた株式や債券の束を確認したところ、なんと彼女の資産は2200万ドル(約22億円)にもなっていたのです。
その遺産はアンの遺志に従い、全額が女性のための奨学金の設立に寄付されました。
アンが働いていたときに耐えてきた女性差別を、すべての女性が克服できるようにとの想いからでした。
アンは公務員で、しかも女性であったために一生昇給することがなかった不遇な人生を送ってきました。
そんな彼女が年収144万円をいくら倹約したところで、22億円もの資産を作ることなんてできません。
一体彼女は、どのようにして巨額の資産を築くことができたのでしょうか。
このように、収入が低くても億万長者になった人はアン・シェイバーだけではありません。
実際、現代の日本において収入が年収500万円に満たない人でも億万長者になる人は世の中には数多く存在するのです。
さて、小さな継続的な収入を、巨額な富に替える方法、それが人類史上最大の発明とアインシュタインも言ったと言われる、福利です。
そして、現代世界において最も優れた複利運用の方法こそ、市場平均を遥かに上回る勢いで成長し続ける株式会社の株式を、毎月コツコツ買いためていくことなのです。
企業成長は複利運用です。
瞬間の成長率の小さな差が、長い時間を減ると巨大な違いとなってくるのです。
筆者も、金融危機後に下がった金融株や不動産株を買っておいたら良かったです。
市場平均をはるかに上回るスピードで成長する、そんな会社や業界を見極め、コツコツ毎月積み立て投資することです。
以上