日本プロ野球の重心はセ・リーグから完全にパ・リーグに移ったのか考えてみました(2021/05/14)

▼ソフトバンクグループが(SBG)が2021年5月12日に発表した2021年3月期連結純利益は4兆9879億円に上り、日本の上場企業として過去最高額を記録しました。記者会見した孫正義会長兼社長は「売上高も利益も1兆円、2 […]

続きを読む
商品やサービスの対価を前払いしておくことの大きな効用について述べます(2021/05/13)

▼おはようございます。ソフトバンクの純利益が4.9兆円になったそうです。日本企業史上最高額とのことです。リモート全盛で通信環境全盛にシフトしたところにうまくハマったようです。その前は、WeWork事業の大失敗などで巨額の […]

続きを読む
努力するより夢中になるものを探せ(2021/05/12)

▼おはようございます。合同会社鈴木商店です。本日は「学生の特権」について書いてみようと思います。学生というか若者、と置き換えたほうが正確なのかもしれません。最近では、社会人大学生も多く、単純に年齢で学生とかそうではないと […]

続きを読む
リモートワークではなくどこでもワークとでも呼んだほうがわかりやすいと思う話(2021/05/11)

▼新型コロナウイルス感染症対策も相まって、リモートワークが推奨され推進されてきていますが、これは衝撃です。これまでの出社や勤務といった概念が崩壊します。そして、これまでは、企業秘密が漏れないようにということを盾にかたくな […]

続きを読む
米国株投資その2はモルガンスタンレーに決まった話(2021/05/10)

▼おはうよございます。米国株式投資を行っている日本の限界集落や離島発の合同会社鈴木商店@長崎県対馬市です。限界集落度については、米国オハマ市に住まう世界的投資企業であるバークシャーハサウェイを率いる、600万円で購入した […]

続きを読む
社会問題の解決方法について(なくせないか、減らせないか、まとめられないか)(2021/05/09)

▼世の中にはありとあらゆる問題が横たわっておりまして、例えばエレベーターが来るのが遅いというのも立派な社会的問題になります。これについてのうまくいかなかった解決策としては、①新しい高速エレベーターの設置(コストがかかりす […]

続きを読む
政治によって生きる人々を厳しく抑制すべき

自分だけが社会問題解決に参画しているという選民意識が芽生えているとすれば残念だと思った建前と本音の話 ▼事業を通じて社会問題解決に邁進する!というような社会運動が、コロナ下における世界でも大きくなってきたように感じていま […]

続きを読む
文章に限らず作品はちゃんと校正して世に出したほうが良いと思う話です(2021/05/07)

▼おはうよございます。何度でも言いますが誤字脱字する人はダメです。細かいところに気を配れない。公開するフロクなどを読み返さずに間違えたまま発信してしまうのはとても痛いです。〆ールやチッャトでも同じことが置きてると予即でき […]

続きを読む
ヤマト運輸が個人向け宅急便事業を始めた物語

宅配ならヤマト運輸を推しています 当社(というか筆者)では、使う配送サービスはヤマト運輸一本と決まっているのですが、これは、かつて魔女の宅急便というアニメ作品にヤマト運輸がスポンサーとして黒猫のジジを推ししていたから、で […]

続きを読む
毎日が誰かの命日であり生誕日であり記念日であるという当たり前の話(2021/05/05)

▼毎日毎日、新型コロナウイルスで亡くなった方が100人単位で出ている令和3年の日本です。なんと、累計で1万人を超えているということです。1万人もの日本の命を奪った新型コロナウイルスの猛威は、もう1年以上も日本社会を毎日毎 […]

続きを読む