アメリカ合「衆」国の「州」の略称についておさらいしておきます
![]() |
アメリカ50州の略称 |
おはようございます。
2015年12月の記事です。
日本は47都道府県がございますが、神奈川、和歌山、鹿児島以外は全て二文字の漢字で表記できます。
都が1つ、道が1つ、府が2つありまして残りは県ですが、この組み合わせで表記されますので、あまり略称を使う必要はございません。
さらに例えば福岡ですと、県名と県庁所在地たる県内の市の呼称ですので福岡県または福岡市と全て表記しなければわからないことになります。
英文ビジネスレターや、電子メールで、住所を記載する場合、アメリカの州名は長いため、2文字の大文字略語で表記するのが通常です。たとえば、MAは、マサチューセッツ州、MSは、ミシシッピー州、TNはテネシー州、PAはペンシルベニア州のことになります。
アメリカ人向けのクイズにもなるくらいだそうです。
▷▷次の記事は
『(2019年7月4日(木)夜イベント告知)お金はしてもらうことの価値に過ぎずありのままの自分はそこにはないという話です』