![]() |
NHK? |
おはようございます。
2016年1月の配信記事です。
チャンネルを合わせてテレビを見るというのがついぞなくなってきたと思う今日この頃です。
確かにずいぶん前から観たい番組は予約録画をかけたりDVDが出るまで待って、CMは飛ばして観るということをしている方は多いと思うのですが、それよりさらに進んだオンデマンド視聴の話です。
オンデマンド視聴になりますと、観る躯体はテレビからPCスマホタブレットに変わります。
回線もテレビ回線ではなくインターネット回線です。
見たい番組が整理されたライブラリになっており、観放題プラン(呼び名はいろいろあり)に繋げば主だった番組はいつでもどこでも見ることができます。
筆者はNHKオンデマンドというのを契約しております。こうすると、昔DVDデッキに撮りためた「映像の世紀(1995年)」などの名作も、ここからライブラリで観ることができるので重宝します。
DVDデッキのHDD(ハードディスク)には直近の大河ドラマ(今なら真田丸)などを録画し、名作はライブラリで観るというのがスタイルとなります。
容量の多い、こうした画像動画データを、自らの所有する記憶媒体に保管するのでは、容量がいっぱいになってしまう不安とのいたちごっこです。
動画にしろ写真にしろ、所有からクラウドというストレージ(容量)サービスの「利用」という観点に考え方を変えないと、部屋や倉庫が有限なのと一緒でいつしかその保管容量に埋もれてしまうような気がしています。
したがって、こうした他の保管庫を適宜利用できるこうしたオンデマンドの形は、これからの生活を豊かにかつすっきりさせてくれる強力な味方なのだと思います。
NHKスペシャルではなく、実は昔のアニメばかり見ているとは書けなかった筆者からは以上です。
(平成28年1月26日 火曜日)