2020年2月9日
![]() |
これが典型的なダブルビン方式です |
おはようございます。
2014年10月の在庫管理に関する配信記事です。
台所用洗剤や洗濯機用の洗剤や柔軟剤が、ボトルから無くなりそうなときに、詰替え用を入れるべきタイミングを誤ることがあります。
具体的には、かなり残量が残った場合に詰替え用の継ぎ足しを行うと、全て入りきれず詰替え用袋に一部洗剤が残ったままになってしまう、もしくはもっと悪いことに(to make matters worse)、詰替え洗剤が元のボトルから溢れるという大事故につながることもままあるのです。
詰替え用ボトルはあったかしらと、ごそごそ探しまわる必要もないわけです。
また在庫を晒しておくものでありますから、単価が安いものであり、置き場所に困らないようなもので行うのがお勧めです。
①飼い犬のドッグフード袋を2つ用意し、1つなくなったら、ネットで同様のものを注文しておく(あとで届く)
②浄水器フィルター3本セット(安い)が残り1本になったところで3本セットを注文する
③牛乳パックが残り2本になったら4本まとめて買う(エコバックに入りやすいまとめ買い分量)
といったものがあります。