2020年2月8日
![]() |
千記事目は千羽鶴で |
おはようございます。
2015年11月の記事数の節目を迎えましたという配信記事です。
千里の道も一歩からと申しますが、このブログも本記事、二年半弱で節目の1,000記事に到達しました。
続けることは難しいようで、自分にとっては意外に簡単なものでした。
なぜならば、IT技術の進歩で、いつも頭の中でめぐらせるだけに終わっていた考えを、キーボードやスマホのタッチパネルにかなり自由にストレスなく「叩き込む」ことができるようになったからです。
メールという「電子郵便」に並行して、SNSという、オンライン上での「会話」ツールが急速に整備されてきたことも幸運でした。
こうした環境に後押しされるように、いつもいろいろと興味を持って考え事をめぐらせていることを形に出すことができるようになりました。
形になったものは他人の目に晒されます。
こうしていろいろな意見やコメントのやり取りが起こることで、考えを深めたり、また違った視点に気づかされ反省したり感心したりする点も大いにありました。
考えを形にすることが容易になり表に出すことになった結果として、自分の見る世界が広がったと思います。
息を吸ったり吐いたりするように記事を書くという領域まで達したわけではありませんが、自分にとってこうした記事を書くのは歯を磨いたり風呂に入ったりする程度の「習慣」になっています。
もう少し続けていきますので、なかなかお目にかかれない方には、当方の生存確認としてご理解いただければと思います。
それでは次の1,001記事目でお会い致しましょう。
次の2,000記事の節目には大きなオフ会を目論んでおります筆者からは以上です。
(平成27年11月19日 木曜日)