2020年2月5日
![]() |
電子ペーパー |
おはようございます。
2014年12月の記事です。
いいインクといっても、実際に紙の上に乗っかるインクではなく、電子的に白黒をつけるディスプレイ技術のことです。
「書き換え」も、電気的信号をちょっと与えてあげて、この微小な粒を上下にくるっとさせるだけなので、非常に低電力で長期間の使用に耐えるということになります。
つまり微小の粒自体の色しか表示できず、2つの白黒球だと白黒画面となります。理論上赤白画面や紫黒画面もできますが、あまり実用化されないと思います。
白いキャンバスに真っ赤な血文字が浮かび上がるディスプレイ、というのはお化け屋敷でのニーズはあるかもしれませんが。
米国E-INK社という会社の特許のようですが、苦労してその英語版のウェブを見ると、赤黒白の三色ディスプレイも商品化されているようです。