北方領土

南樺太、千島列島、北方領土

北方領土が奪われてからもう80年も経ち、もう奪還は不可能だと思うのですがなぜいまだに北方領土に固執しているのでしょう?個人的にはもう北方領土は正式に放棄して一つでも領土問題を減らした方がいいと思います。

…そんなわけないでしょうが。

領土問題を減らす?メリットは何なんでしょうかね?日本があきらめたところで、ロシアに「当然だ」と言われるだけで感謝もされないんですよ。

それより外交カードとして置いておいて、事あるごとに抗議していく事が大切です。やる時は実力で。そのためならわたしはいくらでも税金払うし身体も捧げます。だって父祖の土地だから。

あそこは戦争が終わってから、旧ソ連(今のロシア)が日本国民を追い出して不法占拠している土地なんです。

別の領土問題ー 政治家の山本太郎がタレント時代、関西のテレビで「竹島を無条件で韓国に渡したらどうか」と発言して炎上した事がありました。それとまったく同じ理由でアウトです。山本太郎は同い年の政治家でお互い今50歳ですが、思想によってこんなに発言も振る舞いも変わるもんかと驚きますね。メロリンQ!

外交は、学級活動のように甘いものでは無いのです。

そもそも、ソ連の後継国家を自称する、ロシアとの交渉は、北方4島に限定する必要はありません。千島全島と南樺太全部をひっくるめて、ロシアと交渉したらいいんじゃないでしょうか。国際公法上の重要論点です。だいたい、ソ連の半分以下の国力しかないのに、わが日本国と対等に交渉しようなど烏滸がましい。おこがましい、と読みます。我が国は、ソ連なる暴力装置国家が、日ソ中立条約を勝手に破棄して攻めてきたことを忘れていませんし、その前のロシア帝国と日本海や二百三高地、満州の地で戦って満蒙開拓の礎を築いたのです。

大連の方が、関東州日本として、東京よりもインターナショナルにイケていた、そんな時代がすぐ前にありました。

だって旧ソ連はサンフランシスコ講和会議に参加せず、連合国の決定を認めていないんですよ。79年前の戦争で、講和条約を結んでいないのは日本とロシアだけ。

サンフランシスコ講和会議が無効と言うなら、千島全島と南樺太と北方4島を含めた広い地域が二国間交渉になるのは、論理的に正しいです。

日本が最初からそう言い張っていたら、先に北方4島が帰って来ていたかもしれないと思っています。

そうせず4島限定にしてたのは、アメリカの顔色をうかがったのでしょう。アメリカと旧ソ連は密約をしていましたから。

つくづく、日本の政治家はダメだと思います。殺されるのが怖いんでしょうね。

わたしは殺されていいんで、自分の信じる正しいことを、言いたいですね。

真実の真、の名を親から貰った身として。

以上