![]() |
買い物かごにすっぽり入るエコバック(例) |
おはようございます。
2014年10月の買い物かごに関する配信記事です。
生活便利コーナーです。
要点は題名のとおり、「買い物かごにすっぽり入るエコバック」を持っていけば、レジでカゴにかぶせ、支払いが終わったら荷物を詰める手間無く、すぐに持って帰れます。
また、バッグの上の布着で買った物は見えませんし、こぼれ落ちる心配もありません。
消費税も上がり、円安で輸入食品も少し前までの安値とは行かない昨今の小売業界を取り巻く環境の中、最近はスーパーでもレジ袋が有料のところも増えてきました。
消費者側も生活防衛と環境意識の向上からエコバックを持ち歩くことがトレンドになってきつつありますが、さらに、スーパーの買い物かごからエコバックに入れ替えるという手間を削減するのがこの商品の特長です。
筆者は、最近まで、車を使って大量に重いものを買い付けにいく際には、買い物かごのような自前のプラスチックのかご(300円ショップのランドリーコーナーなどに売っているもの)を多用しておりました。
牛乳や油、醤油や砂糖などの「重いもの」をまとめて購入するときには、この自前プラスチックかごをレジの精算済コーナーに設置して、レジ精算が済んだ商品を直接そこに詰めてもらうだけで、そのまま駐車場の車まで持って行けるわけです。
今回の「買い物かごにすっぽり入るエコバック」の投入により、自転車や徒歩でのスーパー買い物においても、かなり多くの買い物も不便を感じずスムーズにできるようになるのではないかと思います。
車の荷台に数個、そして自分の鞄に1個持つようにすれば、急な買い物の必要に迫られた場合でも、レジ袋を買い求めることなくスムーズに、スタイリッシュに買い物ができるというわけです。
今日も最安値1L牛乳パックを求めてさまよう筆者からは以上です。
(平成26年10月4日 土曜日)